首肩こり頭痛のあなたへ札幌市中央区で首肩こり・頭痛治療の専門整体院!無痛で安心安全!女性に安心な整体院|地下鉄大通駅徒歩3分

札幌・地下鉄大通駅/整体院それいゆ(肩こり・腰痛専門整体院)

札幌で唯一の首肩こり・頭痛に特化した専門整体院

頭痛

からだが冷えると頭痛する?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

からだが冷えると頭痛がしてくると感じることないですか?

07311

夏は、知らず知らずのうちに体が冷えてしまっています。

夏の暑さにはエアコンが欠かせないですが、室内を冷やしすぎることは、体を冷やす原因になってしまいます。

暑い日が続くと冷房の効いたところで、冷たいアイスやキンキンに冷えたビールなどを飲む方は多いと思います。

冷たいものをとりすぎると、体内温度が下がりすぎて体調に悪影響がでることもあります。

冷たい食べ物や飲み物をとりすぎると、体が芯から冷えてしまい、頭痛やめまい、胃腸の動きが低下してしまい、食欲の低下や胃のもたれの原因にもなります。

冷たいものをとりすぎると、血管が収縮して血流が悪くなり、脳に十分な酸素や栄養が届かなくなります。

それが原因で頭痛やめまいなど引き起こしてしまいます。

冷たいものをとりすぎで体調を崩してしまったときは、体を温める飲み物や食べ物をとったり

軽い運動により血流を良くすることもよいです。

冷房が効いている部屋では、自分で体温調節ができるように、薄手の服やひざ掛けなどで冷えすぎないよう工夫してみてください。

体を冷やしすぎないようして頭痛を予防していきましょう!

掲載日:2023年07月31日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , , ,


呼吸が浅くなると頭痛がする?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

自分では、気がついていないかもしれませんが、呼吸が浅くなって頭痛を引き起こしてる可能性があります。

0729

浅い呼吸になれてしまうと自分では、呼吸が浅くなっているかも?なんてきずきませんよね

呼吸が浅くなると体の酸素が少なくなり体が疲れやすくなったり免疫力も下がります。

あと、睡眠も浅くなりどんどん体が弱くなってしまいます。

そうすると筋肉もカチコチになり頭痛を引き起こします。

脳までも酸欠になると、血管拡張が始まり片頭痛も引き起こします。

 

呼吸が浅くなる原因としては多々あると思いますが・・・

スマホやパソコンを見る際に前傾姿勢で肩が内巻きになり肺の前面を縮ませてしまいます。

その姿勢こそ!猫背姿勢です。

猫背姿勢って見た目が、かっこ悪いだけでなく、体のいたるところに悪影響を及ぼすんです。

猫背姿勢になると首や、肩にとても負担がかかります。そして肩に負担がかかると頭痛に繋がりますよ!

姿勢が悪いと呼吸が浅くなり、脳に酸素が行き渡らなくなり頭痛を引き起こしてしまいます。

普段から姿勢を良くして、新鮮な酸素を脳に送り届けるのが一番効果的だと思います。

姿勢や呼吸を意識して、頭痛を予防していきましょう!

掲載日:2023年07月29日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , , ,


お腹が空くと頭痛がひどくなる?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

お腹が空くと頭痛がひどくなる?と感じることないですか?

時間がなく、朝食を抜いた日に限って頭痛がする方もいるのではないでしょうか?

0728

長時間の空腹で低血糖になっているとき、脳への血流量の低下を補うため血管が拡張しやすくなり

周囲の神経が圧迫されて頭痛が引き起こされるというわけです。

普段から朝食を食べない習慣の方や空腹時間が長いダイエットなどの方は、血糖値が下がりやすく片頭痛を起こしやすくなります。

お腹が空いた ら 血糖値が下がり 頭痛が起こる。

急にたくさん食べる ことで、血糖値が上がり過ぎて、 血糖値を下げようとする と頭痛が起こる

といった悪循環になることもあります。

 

頭を使って疲れたら甘いものを摂るといい!と言われますが、そこでお菓子などを必要以上に食べてしまう人は、血糖の上昇と下降をくり返し、強い頭痛に見舞われます。

空腹時の頭痛は、食事の仕方の工夫で予防することができます。

お腹が空いているときは、血糖値をゆるやかに上げるような食事の仕方が大事です。

 

忙しい日々のなかで、なかなか簡単なことではないかもしれませんが

空腹になりすぎないように心がけ、頭痛を予防していきましょう!

掲載日:2023年07月28日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , ,


朝から頭痛薬に手を出すのは避けたいですよね

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

朝起きて、頭が痛いという時がありますが、まず何をされますか?

痛みを抑えるために、朝から頭痛薬は飲みたくはありませんね!

0727

起きるのをやめて、ベッドでゴロゴロし続けたいのはわかりますが、頭痛が少し楽になるどころか?

ますますひどくなってしまったなんてこともありませんか?

そういうときは、思い切ってベッドから起き上がってください

そして、コップ一杯の水を飲みましょう。

 

起床時のからだは脱水状態になっている場合が多いです。そうすると血液がドロドロで、流れが悪くなってしまい頭痛の原因にもなります。

頭が痛い日は、間隔をあけて水分補給をしてください!血流を良くすると頭痛が軽減されます。

また、頭痛の最中は食事など食べたくないのはわかりますが、少しでいいので何かを食べて頭痛を軽減させることも大事です。

頭が痛いからと言って食事を抜くことで血糖値が下がった、空腹状態の時は、片頭痛が起きやすい状態になります。

 

朝から頭痛があると1日を台無しにしてしまいます!

日頃から朝食をきちんと食べる習慣をつけて頭痛を予防していきましょう

掲載日:2023年07月27日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , , , , ,


重過ぎるバックは肩こりや頭痛を引き起こす?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

重過ぎるバックは肩こりや頭痛を引き起こす原因かもしれません

お出かけする時に、あれもあった方がいいかな?これも必要かな!と心配性の方はたくさんの物を持って出かけていませんか

0726

手帳やタブレットに化粧ポーチ、お薬やカットバン、カーディガンなどなど重たそうですね!

知っていました!女性のバッグの平均の重さは4㎏だそうです!

それは、肩がこり!頭痛となりますよね

 

バッグを軽くする方法はないのでしょうか?

バッグが重い人の特徴として、財布、ポーチ、傘、ガード類があります。

普段使わないポイントカードや診察券が財布に入っていてパンパンになっていませんか?

普段、使わないカード類も多いはずです。

それを減らしてみてはどうですか?

買い物の前日にカードを持っていくのを忘れないようにしましょう。

 

あと!ポーチの中身をチェックしてみてください

化粧直しに使うポーチって意外とかさばるし重たいんです。

本当にこんなに必要ですか?

必要でないもの置いていくと、かなり軽くなりそうですよね

 

出掛ける前に中身を入れ替える

傘や本・や筆記用具などなど、使うかもしれないと思って入れてるものは、きっと使いませんよ!

3日間使っていないものは、思いきって置いていきましょう!

バッグが重くなる女性は、とりあえずないと不安という方が多いと思います。

いつ使うかわからないものは決意してカバンの中身を入れ替えましょう。


バッグが軽くなり、肩こりや首こり頭痛を引き起こさないように

掲載日:2023年07月26日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , ,


暑にやられて、頭痛に悩まされていませんか?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

暑さにやられて、頭痛に悩まされていませんか?

0725

最近高い気温と高い湿度で頭痛の症状が悪化しやすい傾向にあります。

汗をかき、体内の水分が不足するとドロドロの血液の状態になります。そうすると血流が悪くなります。

そのため水分や老廃物などが流れにくくなり、酸素も頭の方へ行き届かなくなります。

そうなると!頭の中が酸欠状態になってしまい、頭痛が起きてしまいます。

 

 では、どうすればいいのか?

改善するには水分補給です!

ですが間違った水分補給をしてしまうと、かえって頭痛を悪化させることもあります。

正しい水分補給を紹介しますね!


冷たい水の一気飲みはやめましょう

冷たいお水は血行を悪くするため、胃腸にも負担がかかり、頭痛や首こり肩こりの原因になります
冷たすぎないお水を飲むようにするのがおすすめです。

 

お茶やコーヒーで水分補給はやめましょう

お茶やコーヒーは利尿作用のあるため、体内の水分を外に出してしまいます。

スポーツドリンク等は、塩分やミネラルも糖分が多すぎて、血糖調整がうまくできず血管が拡張して頭痛の原因となることもあります。

なので、スポーツドリンクを水で半分に薄めて飲むのがおすすめです。

 

こまめな水分補給が大切です

のどが乾きを感じる前に、こまめに少量ずつ飲むことを心がけましょう。

夏は寝ているだけでも汗をかきます。気がつかないうちに脱水症状ってことになることがありますのでご注意ください!

暑い日が続きますので、正しく水分補給して頭痛予防してくださいね

掲載日:2023年07月25日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , , ,


髪の毛を結ぶと頭痛がする?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

髪の毛を結んでいると頭痛がするときありませんか?

07241

髪の毛があると暑いし、仕事上の都合やお洒落のため、髪を結ぶ理由は様々ですが

結んでいて頭痛がするのであれば対策が必要です。

髪を結ぶことで引き起こす頭痛を、ポニーテール頭痛と言います。

ポニーテール頭痛の原因は、髪の毛を束ねて結ぶことで、髪がきつく引っ張られ起こるものです。

髪の毛を結んで長時間いると、頭皮の筋肉が常に引っ張られている状態になります。

その結果、頭皮が一箇所に引っ張られるため、血流が悪くなることです。

筋肉の緊張から血流が悪くなることで、筋肉に酸素 が行き届かないため、頭痛の原因になります。

また、髪の毛を結ぶことで、髪の毛の重さも一点に集中してしまいその重さで、頭痛の原因になります。

首にかかる髪の毛がなくなり、首まわりも冷えるため、肩こりや首こりにもなるんです。

頭痛が出たときは、一度ほどいてあげてください!

・頭皮マッサージをする
・肩や首をあたためる
・軽いストレッチをする

日頃から、髪をゆるく結んだり、頭皮や首、肩の血行をよくするよう心がけが大切です。

掲載日:2023年07月24日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , ,


頭皮がこると頭痛する?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

頭皮が凝ると頭痛がするのを知っていますか?

07221

頭皮の凝りとは、頭皮をつまんだり、頭皮が動かない状態のことです。

頭皮の凝りがひどくなると、頭皮を指でつまむことが出来ないほどパンパンに張っています。

頭皮が凝ると頭の血行が悪くなります。

すると首筋や肩、血液やリンパの流れも悪くなってしまいますので、首や頭部周辺の筋肉に凝りで緊張型頭痛が起きてしまいます。

頭痛だけではなく、肩こりや眼精疲労、後頭部を締め付けられるような痛みが起こったり、めまいなども起きてしまうのです。

 

頭皮の血行が悪くなる原因として、ストレスや偏った食生活や不規則な生活習慣なども考えられます。

 

頭皮の凝りをほぐすには、シャンプー中に頭皮マッサージするのが効果的です。

シャワーでリラックスして、頭皮を手の指の腹で、優しくマッサージしてみてください!

毎日続けていると、少しずつ頭皮をつまんだり、動いてきたりします。

簡単なのでやってみてくださいね!

掲載日:2023年07月22日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , ,


内臓の疲れから頭痛する?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

頭痛、肩こりが内臓疲労ってこと知っていますか?

0721

内臓疲労は、その名のとおり内臓が疲れているという状態を言います。

普段使うことが多い内臓ですが、胃腸や腎臓、肝臓などが特に疲れやすくなります。

内臓疲労は目に見えないため、気づきずらいですよね!

内臓が疲労することで色々な症状が出てきてしまいやすくなります

食欲不振や体のだるさ、内臓機能が低下することによって体の血流も悪くなります。

首や肩がこるため、緊張型頭痛を引き起こしてしまいます。

 

では、内臓疲労を回復させるためには、内臓を休めさせてあげることが大切になります

消化のよい食事や冷たい物ばかりでなく、胃腸に優しい食事をする。

寝る前、3時間以内には食事をすませたいですよね!

 

お風呂につかるのも大事です。

夏に暑い日はどうしてもシャワーですませがちですが、お風呂につかることも大切です。

お風呂につかって、体を温めるということが血行を良くするためには重要です。

 

日々の習慣としてストレッチを取り入れてみる。

1日5分でいいです。簡単なストレッチをするだけで、血流はかなり改善されやすくなります。

 

食事の材料も大事です。

体を温めてくれる食材を食事に取り入れることで血流改善につながりやすくなります

体を温める食材として、生姜はもちろん根菜類などもおすすめですよ。

 

内臓の疲れから、頭痛や肩こりが起きる原因は、体の血行不良によるものが多い場合があります

普段から内臓の疲れを意識した生活を送ることで頭痛、肩こりが起きにくくなりますよ!

掲載日:2023年07月21日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , ,


まじめで勤勉な人に頭痛が多い?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

まじめで勤勉な人に頭痛が多いことではないかと言われています。

0720

まじめな人ほど、気づかないうちにストレスを溜めてしまいがちです!

働きすぎているなーと感じているけど・・・忙しいからと休息を取らないでやってしまいがちではないでしょうか?

仕事を終えてリラックスしている時間にも頭痛やだるさが続くことが多い傾向にあると思います。

人は疲れると眠くなるものですが、疲れすぎると逆に眠れなくなってしまうこともあります。

体だけでなく精神も疲労させてしまいベッドに入っても寝付けなくなってしまうのです。

このような方に 頭痛の症状が出やすいと感じます。

 

疲れは食欲にも影響を及ぼします

ストレスから自律神経が乱れ食欲低下となります。

不規則な生活をしていると、胃腸の調子が悪くなったり、胸やけや胃痛を感じて、ますます食欲が落ちてしまいます。

逆に、普段よりも食べ物を過度に食べてしまったり、アルコール摂取が増える方もいるので注意が必要ですね!

このような方にも 頭痛の症状が出やすいと感じます。

 

あなたは大丈夫ですか?

・知らず知らずのうちに頑張りすぎてしまう人

・責任感が強く仕事を断れない人

・完璧主義な傾向がある人

・仕事が大好き人

 

一度仕事のやり方や自身の生活を見直ししてみてはいかがですか?

頑張り過ぎると、さまざまな病気が引き起こされますのでご注意くださいね

掲載日:2023年07月20日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , , ,


貧血の方は、片頭痛を起こす?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

あなたの頭痛の原因は貧血かもしれませんね?

0719

貧血の方は、頭痛を引き起こすことが多いです。

自分自身が貧血だと気づいていない方が多いと言われています。

 

あなたは貧血ですか?

知っていました。なんと女性の6割以上は、貧血や、かくれ貧血とも言われています。

貧血とは、血液の量ではなく、成分が薄くなった状態です。(赤血球に含まれるヘモグロビンは全身に酸素を運ぶ役割をします。)

貧血になってしまうと、全身の細胞に酸欠を起こしてしまいます。

そうです!脳が酸欠を起こすからです。

もちろん脳にも酸素が不足し、脳内の血管は拡張してより酸素を送ろうと働きます。

神経を刺激し、片頭痛を引き起こしてしまいます。

 

貧血が起きると、次のような症状が現れます。

・だるい、疲れやすい

・眠気

・肩こりや首こり

・吐き気や応答
 
などなどです。心当たりがある方は、注意しなければなりません。

 

貧血の原因の多くは鉄分不足にあるケースが急増しています。

サプリやダイエットフードなどの偏った食生活が最大の原因とも言われています。

貧血を予防するには、バランスの摂れた食事は必須です。意識して、改善していきましょう。

バランスの摂れた食事を含め規則正しい生活の心がけが貧血予防となります。

一度、生活習慣を見直してみるのも大事です。

掲載日:2023年07月19日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , ,


虫歯があることで頭痛になる?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。
虫歯があることで頭痛が出てくることって知っていますか?

0718
虫歯があることで、頭痛に悩んだ経験がある人がとても多く感じます。

虫歯があると、物を食べる時に、虫歯のない方ばかりで噛むようになりませんか?

 

そうです!これが頭痛の原因だったのです。

物を噛む時、こめかみ周辺や耳の後ろに付いている筋肉が動きます。

一度、試してみてください!動いているのが実感できると思います。

 

虫歯があることで、片方の歯を使っていませんか?

片方ばかり噛んでいると、首や肩などが凝ってしまいます。

慢性的に首や肩が凝ることで、緊張型頭痛を引き起こしてしまいます。

では、虫歯を治せばすぐ頭痛は治ると思いがちですが、虫歯の治療って治るまでに数カ月はかかることが多いです

虫歯が治ったとしても、片方で噛むのが癖になり無意識で片方の歯で噛み続けている人が多いです。

同じように生活していると首や肩が凝って頭痛になってしまいます。

 

固い物を噛む時に、いつも同じ片方の歯で噛んでいる人は注意です。

顎の力に偏りが起こることで、筋肉のバランスや血流の滞りができてしまい、慢性頭痛や顎関節症を伴う頭痛へと悪化してしまうことがあります。

気をつけてくださいね

虫歯が治ったと安心しないで、左右バランスよく噛むようにしてください

掲載日:2023年07月18日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , ,


頭痛の原因は匂いのせい?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

作られた匂いから頭痛が起きることがあるのを知っていますか?

0717
香りへの感じ方には個人差があり、好ましく思う人がいると同時に、不快に思う人もいます。
 洗剤や柔軟剤、芳香剤や消臭スプレー、香水やスキンケア用品などなど


これらは全て作られた匂いです。

・自分自身の衣服の匂いがきつい

・デパートでの化粧品売り場や、電車の中に香水のきつい人

・公共交通機関で柔軟仕上げ剤のきつい人

そのきつ過ぎる匂いは、いつまでも鼻に残り、それらの香りによって頭痛や吐き気、めまい、倦怠感を感じたりしたことはありませんか?

作られた匂いで体が不調になることを、化学物質過敏症と言います。

特定の化学物質にさらされることで、アレルギー反応のような症状が出てきます。

自律神経の働きが乱れて心身の不調を引き起こし頭痛が起きることもあります。

自分や周りの人、普段過ごしている場所の匂いが原因で反応しているかもしれません。

 

換気が良く、空気循環のよい環境をつくったり、香りの強い商品を使用しない、匂いの強い場所を避けるなどの対策も必要だと思います。

 

原因不明の頭痛が続いている場合は、一度匂いを意識して生活するのも頭痛改善へつながるかもしれません。

掲載日:2023年07月17日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , ,


ドライアイが原因で頭痛が出る?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

ドライアイが原因で頭痛が出ることを知っていますか?

0715

ドライアイになると眼精疲労が進行し、頭痛、首や肩のこり、背中の痛みなどの症状が出てしまうことがあります。

イライラ感や不安感など心のトラブルも引き起こすことがあるといわれておりますので注意が必要です。

パソコンやスマートフォンの長時間の使用やコンタクトレンズ装用者の増加でドライアイの方が増えてきています。

知っていると思いますが、ドライアイとは目が乾燥していることを言います。

涙の量が少なくなってしまっている状態です。


ドライアイになるとこんな症状が現れます。

・目が乾いて、ゴロゴロとした違和感がある。

・目が疲れやすい。

・目が重たい感じがする。

・光をまぶしく感じやすい

・目がかすんでショボショボする。

・目に不快感がある。

 ドライアイになることで、眼精疲労が始まり、激しい頭痛が起こるという状況になってしまうこともあります。

頭痛の原因が見つからない方、ドライアイが原因かもしれません!

 

掲載日:2023年07月15日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , ,


便秘が頭痛の原因になる可能性 ?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。
便秘が頭痛の原因になる可能性があるのを知っていましたか?

0714

便秘で悩んでいる方は、とても多い気がします。

便秘に悩まされ、頭痛にも悩まされるとげっそりしますよね!
便秘が続くと、お腹が苦しくポッコリお腹になったり、体が辛くなったり、肌荒れとか様々な不調が出ませんか?

便は腸内に溜まると有毒なガスを発生します。
便が適度に排出されないと、腸内の有毒なガスが腸壁から血液中へと漏れだしてしまい体じゅうに回ってしまい

それにより、便秘が長く続くと色々と不調が出ると考えられています。

頭痛もその症状の一つだと考えられます。


便秘が解消すると、頭痛も出ていないという人が多いのではないでしょうか?
 
便秘が長く続くと、からだ中が血行不良となり、肩こりや首こりなどの不調が出て、緊張型頭痛を引き起します。

 

自律神経が乱れることで、便秘も頭痛も起こりやすくなります。

交感神経がゆるんだ時に、反動で副交感神経が優位になりすぎることで片頭痛を引き起こします。

 

便を出す為に、薬に頼らずに食べ物や飲み物、運動習慣で便秘を解消したいですね

首の歪みを調整をすることで、自律神経の乱れを整え、また全身の血流を良くすることで、頭痛や便秘も解消されます。

掲載日:2023年07月14日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , , , ,


低血圧の方は頭痛になりやすい?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

低血圧の方は頭痛になりやすい?というのをご存じですか?

07134

低血圧は女性に多く、貧血や立ちくらみ、めまいなどの症状が多く

女性の5人に1人は低血圧と言われています。


低血圧とは、からだ全体を流れる血液の勢いが弱い状態を言います。

血液の勢いが弱いと、からだ全体に血液を送りにくくなり

脳内が酸欠になってしまいます。

脳内に酸素を送ろうと血管は拡張し、血液を取り込もうとします。
脳内の血管が拡張しますと、周りの神経を刺激してしまい片頭痛を引き起してしまいます。

全身の血液の巡りが悪くなると、老廃物や疲労物などの排出できず、コリとなってしまい緊張型頭痛まで出てしまいます。

低血圧により、片頭痛と緊張型頭痛の混合頭痛となる場合もあります。

毎日のちょっとした運動で低血圧の頭痛を軽減させる方法があります。


ふくらはぎの筋肉は、第二の心臓と呼ばれています。

ふくらはぎの筋肉を動かし全身に血液を送ってあげましょう


立った姿勢で、太ももを地面と水平になるまで持ち上げる、足ふみです。

回数よりも、きちんと太ももを水平まで上げることがポイントになります。

1分を目安にやってみてください!

無理はしないでくださいね

掲載日:2023年07月13日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , ,


頭痛薬の副作用について

こんにちは!頭痛専門それいゆの村上です

頭痛薬の副作用について知らない方が多くいる気がします。

0712

特に言われるのが胃への影響です。
病院で薬を処方された時、胃薬も一緒に出されたことありませんでしたか?

市販薬の説明書きに、食後に服用するよう注意書きがあったりします。

胃への影響はとても大きいと感じます。

強い薬を飲むと、胃が炎症しムカムカしたり、キリキリした症状を経験をしたことありませんか?

胃の粘膜が荒らされ続けると、しだいに粘膜の働きが弱まります。

胃酸が胃の壁を傷つけ、胃潰瘍になる危険性があります。

胃への影響だけでなく、消化器系や循環器、神経系などの危険な副作用も考えられます。

一時的にでも、少し楽になるならと頭痛薬を飲む方や、飲まないよりマシと思い飲む方。
つらい思いをし、頭痛薬を飲み続けてしまう方が本当に多いのが現状です
頻繁に薬を飲まれているなら、一度副作用を確認してみた方がいいでしょう

頭痛薬を飲み過ぎると、神経を麻痺させ頭痛薬が効かなくなります。
神経も過敏なり、頭痛がさらに繰り返し出て

また頭痛薬を飲むことで頭痛が出始める危険性があるので安易に薬に頼るのは注意してくださいね。

掲載日:2023年07月12日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , ,


頭痛薬を飲み過ぎると薬物乱用頭痛になる?

こんにちは!頭痛専門それいゆの村上です

頭痛薬を飲み過ぎると、「薬物乱用頭痛」になってしまうことを知っていますか?

0711

飲む回数や量が増えてくると、脳が痛みに敏感になります。

そうすると頭痛の回数も増えていき、薬も効きにくい状況になってしまいます。

痛くなったらどうしようかと頭痛薬を飲むと頭痛が出てしまう!

といった最悪の状態になってしまうのが「薬物乱用頭痛」です。

・月に15日以上頭痛がある。

・頭痛薬を月に15日以上飲んでいる。

・朝起きた時から頭痛がする。

・薬を飲んでも頭痛が以前よりひどくなってきた。

・頭痛の度合いや、痛み具合、痛む場所が変わることがある。

・以前は月に数回程度の片頭痛が起きていた。

このようなケースに起きやすいと言われています。

 

市販の頭痛薬には副作用があるのも周知の事実ですよね。

 全部ではないですが、パッケージの裏を見てみると

使用上の注意欄に、妊婦さん、15歳未満の子供は使用しないでください。

と記載されています。

怖いのが知らずに使用してしまっている、小、中学生もいます。

頭が痛いから、痛くなりそうだからといって安易に市販の頭痛薬を飲むのは危険ですよ。

掲載日:2023年07月11日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , ,


頭痛薬で頭痛は治る?

こんにちは!頭痛専門それいゆの村上です

頭痛が出ると、ほとんどの方が、頭痛薬を飲まれていると思います。

飲んで痛みが和らぐ方や、お薬が効かないけど飲んでおこうと飲む方がいると思います。

痛み止めなので、一時的にお薬が効いても頭痛が治ったわけではありません。

0710

イメージしてみてください!

水道の蛇口が出ている水が頭痛で、コップが頭痛薬としたら

水道の蛇口から水がポチャンポチャンと漏れている水をコップで受けます。

しだいにコップはいっぱいになりますよね。

あらたにコップを用意しても時間が経つとまたコップには水でいっぱいになります。

そうです!水道の蛇口を直さなければ水は永遠に出続けますよ

頭痛薬で痛みを抑えても、治ったわけではないのです。

根本的に治していかなければ、頭痛は永遠に出てしまう可能性はあります。

くれぐれも頭痛薬の飲み過ぎには注意してください

頭痛薬の飲み過ぎで頭痛を引き起こすこともあるので・・・

掲載日:2023年07月10日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , ,


頭痛の多くの方に、共通する首とは

こんにちは!頭痛専門それいゆの村上です

頭痛の多くの方に、共通する首!それは、ストレートネックです。

07083

 頭の重さは、じつは約5~6キロあります。重たい頭を支えるのは、そう首の骨なんです。

通常の首の骨には湾曲があります。

首の骨の湾曲と背骨の湾曲がクッションとなり頭を支えてくれています。

 

悪い姿勢でいると、首の骨が頭の重さに耐えれなくなり、背中を丸めアゴを突き出す猫背姿勢になってしまいます。

悪い姿勢の首の骨は、通常の骨の湾曲がまっすぐに伸びてしまっています。

そうしますと、頭を背骨の骨で支えられなくなり、首の筋肉のみで支えなければならないのです。首の筋肉がつらすぎます!

そのような生活していると、首や肩に負担がかかり、首こりとなるんです。

首の付け根がパンパン!後頭部から痛みが出だし、頭全体を締め付けられるような痛みが出てきてしまいます。 



悪い姿勢のままでいますと、この悪循環をずっと繰り返すことになってしまいます。
頭痛の多くの方は、姿勢が悪いせいで、ストレートネックになってしまい、首の疲労から頭痛が起きていることが多いです。
首こり頭痛=緊張型頭痛になります。

日々の姿勢を改めることが必要になります。

少しずつ姿勢に意識することも大切ですよ。


暑くなると頭痛が多くなるんです。

こんにちは!頭痛専門それいゆの村上です

暑くなると頭痛が多くなるんです!と言われる方がとても多く感じます。

0706

 暑くなると頭痛が多くでるのか?知っていますか?

理由は色々と考えられますが、今回は、頭痛とクーラーの関係についてです。

 

暑くなるとクーラーの温度を低く設定していませんか?

初めは心地よくても時間が経つと、体が必要以上に冷え過ぎてしまい血行不良の状態になります。

そうすると、肩こり・首こりになり、緊張型頭痛を引き起こす状況になってしまいます。

同時に、脳に酸素が回りにくくなり、酸欠状態に陥ると脳がもっと酸素を要求し、脳内の血管を拡張させていきます。

したがって拡張した血管が神経を圧迫して偏頭痛を起こす状況になってしまいます。

 

では、エアコンをやめ、扇風機にしようと考える方もいると思います。

扇風機を強めにして、首降りを固定して扇風機にあたっているとどうでしょう?

体の冷やす方法は違いますが、冷やし過ぎていることには違いありません。

 

では、どうすればよいのでしょうか?

「エアコン27度設定で、扇風機を首降りです。」あと直接、風にあたるのではなく、薄いものを羽織りましょう!

 冷房での冷え過ぎは、外との寒暖の差で自律神経のバランスまでも乱してしまいます。

そうなると、頭痛だけでなく、夏バテにもつながりかねないですよ。

暑いとどうしてもシャワーですましてしまいがちですが、温めのお湯にしっかりと浸かることも大切です。

短い夏を楽しんでくださいね!

掲載日:2023年07月06日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , ,


緊張型頭痛?偏頭痛?どっちなの!

こんにちは!頭痛専門それいゆの村上です。

最近よく聞かれるのは、今出ている頭痛がどっち?緊張型頭痛?偏頭痛?どっちなの!

ほとんどの方の頭痛は、緊張型頭痛と片頭痛になります。

0705

当院に来ていただいた時に、あなたの頭痛は、緊張型頭痛ですか?片頭痛ですか?それとも緊張型と片頭痛の混合ですか?

とお話させていただき、頭痛が出た時の対処の仕方をお話させていただきます。

 

緊張型頭痛と偏頭痛の対処の仕方は、全然違いますので、対処を間違ってしまうと余計に頭痛がひどくなってしまいます。

そのため、自分は何頭痛なのかを知っていた方がいいです。

混合型の頭痛の方は、今、どの頭痛が出ているのか?わかっていなければなりません

 

緊張型頭痛と偏頭痛の判断する簡単に確認する方法があります。

簡単なのでやってみてください!(くれぐれも無理しをしないでやってみてくださいね)

 

まず、まっすぐに立った状態で腰を90度まで曲げお辞儀の姿勢になります。

お辞儀の姿勢のまま、頭を振ってみてください

痛みが増したら「片頭痛」、変わらないなら「緊張型頭痛」ってことになります。

 

片頭痛は、頭の血管の拡張によりそのまわりの神経を圧迫するため痛みがでます。

お辞儀姿勢で頭を振ることで、無理に頭に血を送り血管を拡張させているわけです。

 

緊張型頭痛と偏頭痛を見分けて、正しい対処をしてくださいね!

掲載日:2023年07月05日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , ,


頭痛の中で多くの方が悩まされている、緊張型頭痛

「緊張型頭痛」は、几帳面でまじめ、心配性の人に多い傾向があると言われています。

時間に追われていたり、

心配事がつきない、

 家庭でも気を遣う、

 人の目が気になる・・・

 

このように、いつも緊張のスイッチが入りっぱなしに、気持ちが休まらない状態が続いていると・・・

肩や首の筋肉が緊張して硬くなり、それが原因で頭痛が起こります。

自分の身体が緊張していることに、あなた自身が気付いていない場合があるんです

日頃から少し意識をするだけで、緊張しにくい状態をつくることが可能になるんです。

 

緊張状態の時は、無意識に呼吸が速くなるし、浅くもなります。

知っていましたか?

 

仕事や対人関係等のストレスから呼吸が浅くなりがちで、それが習慣化していると言われています。

緊張の時には自然と呼吸が浅く速くなり、リラックスしている時には自然と呼吸が深くゆっくりになります。

このように心の状態と呼吸は影響し合っているんです。

呼吸が整うと精神的にも落ち着きます。

 

sinkokyu

 

それは、大きく深呼吸することです。

息をゆっくり吸って、その倍の時間をかけてゆっくりと吐いてください。

 

イメージは

3秒くらいかけて下腹を膨らます感じで鼻から息を吸います。

3秒~10秒かけて、細く遠くに、下腹をへこます感じで息を吐き出します。

この時、お腹をふくらませるように鼻から息を吸い、お腹をへこませるようにして鼻から息を吐くイメージで呼吸をすると、さらに効果的です

 

気持ちが張りつめているなーと感じたら、一度落ち着いてゆっくりと深呼吸してみてください

気持ちも落ち着いてきますよ

 

札幌で頭痛にお悩みなら

【頭痛専門】整体院それいゆ

電話011-213-0456まで

掲載日:2017年06月08日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , ,


「ストレートネック」という言葉をご存知ですか?

ストレートネックというのは猫背姿勢の方に多く、頭が体よりも前に出てしまう・・・

そのことにより首や肩に負担がかかり、首痛や頭痛の原因となる状態です。

sn

頭ってどのぐらいの重さがあるか知っていますか?

 

なんとその重さは成人で約5~6キロ。ボーリングの玉ほどの重さが首の上にのってるというわけです。

そのため、頭が正しい位置にあったとしても首や肩には相当の負担がかかっているのです。

背中を丸めた姿勢が続くと、ますます頭が前に出てしまいストレートネックになります。

その頭の状態だと、負担は大きくなり、うつむく姿勢を続けると、その重さは3倍にもなります。

正常な首の頚椎は、緩やかなカーブをしていて、頭の重みや衝撃をやわらげますが、ストレートネックでは、頭の重みが首の付け根部分に集中して、神経や血管が圧迫されてしまいます

 

このような状態を想像してみてください。

首痛や頭痛になるのは当然ですよね。

首痛や頭痛を避けるためには頭の位置を常に正しい位置にしておく必要があるのです。

ストレートネックによる頭痛を防ぐため、気をつけて欲しいことをお伝えします。

 

当院に初めてやってくる重症患者さんのなんと半数以上はストレートネックなんです。

なぜこんなにストレートネックの方が増えているのでしょうか?

パソコンやスマホを長時間使用することによって首を曲げることが多くなり、ストレートネックになってしまう方が本当に多いです。

あなたもこんな姿勢に心当たりはありませんか?

snn

こんな姿勢の人をよく見かけると思います。

特にこの姿勢はストレートネックになり、首痛や頭痛の原因になると言われています。

スマホの使い過ぎによる首痛や頭痛を避けるためには、姿勢に気をつけるのはもちろんのこと、長時間の使用も気をつけることが必要でしょう。

 

札幌で頭痛にお悩みなら

【頭痛専門】整体院それいゆ

電話011-213-0456まで

掲載日:2017年06月07日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , ,


頭痛!薬飲めば大丈夫ですか?

頭痛ぐらい!頭痛薬飲めば大丈夫でしょ!と心ない言葉を聞くと悔しくてたまりません

 

私も長い間、頭痛で悩んでいました。

頭痛の辛さは、なった人にしかわからないと思います

 

頭痛の日でも、仕事や家事など色々とやる事がたくさんあっても、全く集中できず動けません

でも現実には、

「頭痛ぐらい薬飲んどけば治るでしょ?」程度にしか思ってもらえてないと思います。

 

先日、こんな患者さんがやって来ました。

 

娘の発表会の日に、ひどい頭痛に襲われて、すぐに薬を飲んだけど効かず、吐き気でトイレにこもっていたそうです。

残念ながら、娘さんの発表会を見ることができなかったそうです。

ご主人からも、早く薬飲まないから・・・と言われたそうです。

と泣いてしまったお母さん。

私も辛く悔しくなりました。

 

当院へやってくる人は重症患者さんばかりです。

みなさん!ただ、頭痛のない普通の生活がしたいのです。

私は毎日そういう悩みの人たちと一緒に過ごしています。

私自身が、つらい頭痛から解放されました。私と同じように1人でも多くの人に頭痛のない生活を手に入れてもらいたいと思っています。

もしあなたが、つらい頭痛で悩んでいるのなら、今すぐ当院に相談してください。

あなたらしい毎日の生活できるように、今すぐその痛みをとってあげたいです。

札幌で頭痛にお悩みなら

【頭痛専門】整体院それいゆ

電話011-213-0456まで

掲載日:2017年06月06日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , ,


頭痛とスマホ姿勢!

こんにちは!整体院それいゆの村上です。

何気なく毎日使っているスマホ!

長時間使っていると、なんとなく気分が悪くなったり、頭が痛くなったりしたという経験はありませんか?

首や頭の筋肉の緊張で、頭痛を引き起こす原因となります 

sumahofutan

知っていますか?実は人間の頭は、平均で約5キロほどあります。

何もしない真っ直ぐの姿勢では負担がゼロの良い姿勢ですが・・・

スマホを見るときは頭が下に下がります。

少し傾くだけでも約3倍の重さが首に負担としてかかるんです。

長時間見続けると、知らず知らずのうちにうつむき姿勢。

そうすると45度〜60度の傾きの状態で画面を見ています。

経験ありませんか?地下鉄に乗った時に、周りを見てみると異様な光景に気づくと思います。

この姿勢をとり続けると、首の筋肉の緊張が解けることがなく常に自律神経もスイッチオンの状態から戻らなくなります。

その結果、体のバランスが崩れ頭痛になり、つらい頭痛をどうにかしたいと思いでスマホで病院を探す為、またこの姿勢をとり続け、頭痛をひどくさせていることに気づいていない方が多いと思います。

 

スマホの姿勢を見直して頭痛のない日々を送りましょう!

札幌市で頭痛にお悩みなら
当院へご連絡ください!
011-213-0456まで

掲載日:2017年04月20日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , ,


季節の変わり目に出る不調

こんにちは。整体院それいゆの村上です。

ここ数日は、天気や気温の変化が大きい為、過ごしにくい季節だと思います。

%e5%a4%89%e3%82%8f%e3%82%8a%e7%9b%ae

天気や気温の変化についていけず体には大きなストレスがかかります。

また、この時期は就職、転職、部署移動など、環境の変化も多い時期です。

環境の変化は心への大きなストレスとなります。

特にこの時期に体調不良を感じる人、頭痛になってしまう方が多いのではないでしょうか

朝晩と昼の温度差であったり、昨日暖かいかと思えば今日は寒い!

そんな季節の変わり目に起こる体調不良の一番の原因は、頻繁な体温の調整やストレス、生活リズムの乱れ、睡眠不足の影響などです。

交感神経の働きが強くなり自律神経のバランスが崩れます。

体が興奮状態になり痛みやコリを感じやすくなり普段は感じなかった弱い部分に症状が出始めるのです。

自律神経の安定した体のためには、いつもより多めの睡眠や規則正しく寝起きし、できるだけ決まった時間に食事を摂るようにすることで生活リズムが一定になるので体も心も安定して来ます。

寝る前はなるべく、スマホやパソコンから離れ、静かな空間でくつろぐなど気持ちを休めてあげましょう。

札幌市で頭痛にお悩みなら
当院へご連絡ください!
011-213-0456まで

掲載日:2017年04月19日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , ,


休み明けの不調!

こんにちは!整体院それいゆの村上です。

休み明けは、体の不調が続き頭痛がひどくなる方がとても多いです。

お正月でゆっくり休んだのに!どうして体の不調、頭痛がひどくなるの?

darui

心も体もだるいお正月休み明けに感じる不調は大きく分けて4つの理由あります。

 

・生活リズムの乱れ。

お正月はやはり夜更かしで昼夜逆転の生活をしている人が多いです。

そのため体を動かす交感神経、体を休める副交感神経のバランスが崩れていきます。

ゆっくりと過ごせる休み期間中は、自律神経のバランスが崩れていても気にならないのです。

仕事が始まると、自律神経による体のコントロールがうまくできなくなったり、睡眠も浅くなりがちの為。

朝はとにかくだる重い、昼間眠くなる、疲労感が出る、肩が凝る、頭痛がするといった症状がでます。

 

・食生活の乱れ。

 クリスマス、忘年会から始まり、大みそかのごちそう、お正月におせちや餅料理で、内臓が疲れています。

とくにお酒の飲み過ぎ、お腹いっぱい食べることにより肝臓に負担がかかり弱っていきます。

肝臓で血液が作られるため、肝臓が弱ると血行不良を起こし、肩こりがひどくなり頭痛を起こしてしまいます。

 

・急激なストレス

連休中は、気が緩んでいます。そのため仕事が始まり一気にストレスがかかります。

すると、体は急激なストレスについていけず日常のペースを取り戻すのもひと苦労になります。

 

・体重増加、筋力低下

お正月休みは、食っちゃ寝、食っちゃ寝が多いと思います。

 体重の増加と筋力の低下が著しいです。

体が重たいのに、筋肉が減ると、当然体が重い、だるい、疲れる

疲労の蓄積が激しく体の不調が出てしまいます。

 

ゆっくり連休を過ごしのに・・・体の不調となって現れます。

お正月明けの体の不調、頭痛を防ぐには、とにかく規則正しく生活することです。

 特に、食べ過ぎには注意を!!

内臓が正常になると、どんどん体も回復します。

 

札幌市で体調不良にお悩みなら
当院へご連絡ください!
011-213-0456まで

掲載日:2017年01月11日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , ,


寒さで肩こり頭痛がひどくなる?

こんにちは!整体院それいゆの村上です。

寒さが厳しくなる季節、背中を丸くして猫背の姿勢をとっている方をよく見かけます。

寒くなると頭痛がひどくなる!という方は、姿勢が悪くなっていることに大きく関係しているんです。

%e5%af%92%e3%81%95%e5%a5%b3%e6%80%a7

なぜ寒いと、このような悪い姿勢をとってしまうのか知っていますか?

それは、寒くなる外気温に対して、体温を維持しようと頑張っているからなんですよ。

 筋肉は収縮することで、熱量を発します。

そのため姿勢を丸くして寒さに耐えるというのは自然な動きなのです。

 動物も同じですよね!

 

 寒い時は、どうしても姿勢がどんどん悪くなっていき、丸まっていきます。

 つまり、寒い時期は姿勢を悪くさせてしまう時期なのです。

 姿勢が悪くなり、寒さで筋肉は収縮しやすくなる!

それなのに、いつもと同じ生活スタイル!

寒くなると、本能的に筋肉が縮まり固くなります。そのため姿勢が悪化。

いつもどおり疲労が溜まる生活をすることで、肩こり・首こりは悪化し、頭痛頻度が多くなるのです。

肩こり・首こりに対するケア方法は、とにかく血流の循環を良くすることです。

軽い運動とゆっくりと入浴すること!これに尽きると思います。

 

また、寒いからと重ね着をする、重たいコートも、肩・首に負担が大きいので気をつけてくださいね

寒い日がまだまだ続きます。早めのケアで対策してくださいね!

 

札幌市で肩こり頭痛にお悩みなら
当院へご連絡ください!
011-213-0456まで

掲載日:

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , ,


頭皮のコリから頭痛!

こんにちは!整体院それいゆの村上です。

頭皮が凝ると、頭が締め付けられるような重苦しく感じたり、めまいなど引き起こす方もいられます。
原因は頭皮の血行不良です。

touhizutuu
                                                                                                                                                                          
頭皮のこりは、首筋や肩などの血行が悪くなり、頭皮に酸素や栄養が行きにくくなり、やがて頭皮が硬くなってしまいます。
頭皮の血行の悪くなってしまう原因は、紫外線による影響!
頭皮から分泌される皮脂が酸化して毛穴を詰まらせてしまい、新陳代謝が上手く行われないことや、ストレスや偏った食事、不規則な生活などです。

頭皮のこりから、首筋や肩に血液やリンパの流れが悪くなるので、肩こり、頭痛、眼精疲労も起きてしまいます。

普段の姿勢の悪さも頭皮のコリの原因になりますので、気をつけてくださいね!
適度な運動をして、ゆっくりと入浴!
シャンプーで頭皮マッサージやシャンプー後のマッサージも効果大ですよ!

札幌市で肩こり頭痛にお悩みなら
整体院それいゆへご連絡ください!
011-213-0456まで

掲載日:2016年11月30日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , ,


2 / 41234

整体院それいゆ

住所
〒060-0001
札幌市中央区北1条西3丁目久根ビル8F
アクセス
○地下鉄大通駅(東西・南北線)より徒歩3分
○地下歩行空間9番出口より徒歩1分
電話
011-213-0456
営業時間
10時~21時(最終受付20時)
定休日
日曜日
Copyright© 2016 整体院それいゆ All Rights Reserved.