首肩こり頭痛のあなたへ札幌市中央区で首肩こり・頭痛治療の専門整体院!無痛で安心安全!女性に安心な整体院|地下鉄大通駅徒歩3分

札幌・地下鉄大通駅/整体院それいゆ(肩こり・腰痛専門整体院)

札幌で唯一の首肩こり・頭痛に特化した専門整体院

体の不調

季節の変わり目に出る不調

こんにちは。整体院それいゆの村上です。

ここ数日は、天気や気温の変化が大きい為、過ごしにくい季節だと思います。

%e5%a4%89%e3%82%8f%e3%82%8a%e7%9b%ae

天気や気温の変化についていけず体には大きなストレスがかかります。

また、この時期は就職、転職、部署移動など、環境の変化も多い時期です。

環境の変化は心への大きなストレスとなります。

特にこの時期に体調不良を感じる人、頭痛になってしまう方が多いのではないでしょうか

朝晩と昼の温度差であったり、昨日暖かいかと思えば今日は寒い!

そんな季節の変わり目に起こる体調不良の一番の原因は、頻繁な体温の調整やストレス、生活リズムの乱れ、睡眠不足の影響などです。

交感神経の働きが強くなり自律神経のバランスが崩れます。

体が興奮状態になり痛みやコリを感じやすくなり普段は感じなかった弱い部分に症状が出始めるのです。

自律神経の安定した体のためには、いつもより多めの睡眠や規則正しく寝起きし、できるだけ決まった時間に食事を摂るようにすることで生活リズムが一定になるので体も心も安定して来ます。

寝る前はなるべく、スマホやパソコンから離れ、静かな空間でくつろぐなど気持ちを休めてあげましょう。

札幌市で頭痛にお悩みなら
当院へご連絡ください!
011-213-0456まで

掲載日:2017年04月19日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , ,


休み明けの不調!

こんにちは!整体院それいゆの村上です。

休み明けは、体の不調が続き頭痛がひどくなる方がとても多いです。

お正月でゆっくり休んだのに!どうして体の不調、頭痛がひどくなるの?

darui

心も体もだるいお正月休み明けに感じる不調は大きく分けて4つの理由あります。

 

・生活リズムの乱れ。

お正月はやはり夜更かしで昼夜逆転の生活をしている人が多いです。

そのため体を動かす交感神経、体を休める副交感神経のバランスが崩れていきます。

ゆっくりと過ごせる休み期間中は、自律神経のバランスが崩れていても気にならないのです。

仕事が始まると、自律神経による体のコントロールがうまくできなくなったり、睡眠も浅くなりがちの為。

朝はとにかくだる重い、昼間眠くなる、疲労感が出る、肩が凝る、頭痛がするといった症状がでます。

 

・食生活の乱れ。

 クリスマス、忘年会から始まり、大みそかのごちそう、お正月におせちや餅料理で、内臓が疲れています。

とくにお酒の飲み過ぎ、お腹いっぱい食べることにより肝臓に負担がかかり弱っていきます。

肝臓で血液が作られるため、肝臓が弱ると血行不良を起こし、肩こりがひどくなり頭痛を起こしてしまいます。

 

・急激なストレス

連休中は、気が緩んでいます。そのため仕事が始まり一気にストレスがかかります。

すると、体は急激なストレスについていけず日常のペースを取り戻すのもひと苦労になります。

 

・体重増加、筋力低下

お正月休みは、食っちゃ寝、食っちゃ寝が多いと思います。

 体重の増加と筋力の低下が著しいです。

体が重たいのに、筋肉が減ると、当然体が重い、だるい、疲れる

疲労の蓄積が激しく体の不調が出てしまいます。

 

ゆっくり連休を過ごしのに・・・体の不調となって現れます。

お正月明けの体の不調、頭痛を防ぐには、とにかく規則正しく生活することです。

 特に、食べ過ぎには注意を!!

内臓が正常になると、どんどん体も回復します。

 

札幌市で体調不良にお悩みなら
当院へご連絡ください!
011-213-0456まで

掲載日:2017年01月11日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , ,


整体院それいゆ

住所
〒060-0001
札幌市中央区北1条西3丁目久根ビル8F
アクセス
○地下鉄大通駅(東西・南北線)より徒歩3分
○地下歩行空間9番出口より徒歩1分
電話
011-213-0456
営業時間
10時~21時(最終受付20時)
定休日
日曜日
Copyright© 2016 整体院それいゆ All Rights Reserved.