暑にやられて、頭痛に悩まされていませんか?
こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。
暑さにやられて、頭痛に悩まされていませんか?
最近高い気温と高い湿度で頭痛の症状が悪化しやすい傾向にあります。
汗をかき、体内の水分が不足するとドロドロの血液の状態になります。そうすると血流が悪くなります。
そのため水分や老廃物などが流れにくくなり、酸素も頭の方へ行き届かなくなります。
そうなると!頭の中が酸欠状態になってしまい、頭痛が起きてしまいます。
では、どうすればいいのか?
改善するには水分補給です!
ですが間違った水分補給をしてしまうと、かえって頭痛を悪化させることもあります。
正しい水分補給を紹介しますね!
冷たい水の一気飲みはやめましょう
冷たいお水は血行を悪くするため、胃腸にも負担がかかり、頭痛や首こり肩こりの原因になります
冷たすぎないお水を飲むようにするのがおすすめです。
お茶やコーヒーで水分補給はやめましょう
お茶やコーヒーは利尿作用のあるため、体内の水分を外に出してしまいます。
スポーツドリンク等は、塩分やミネラルも糖分が多すぎて、血糖調整がうまくできず血管が拡張して頭痛の原因となることもあります。
なので、スポーツドリンクを水で半分に薄めて飲むのがおすすめです。
こまめな水分補給が大切です
のどが乾きを感じる前に、こまめに少量ずつ飲むことを心がけましょう。
夏は寝ているだけでも汗をかきます。気がつかないうちに脱水症状ってことになることがありますのでご注意ください!
暑い日が続きますので、正しく水分補給して頭痛予防してくださいね
髪の毛を結ぶと頭痛がする?
こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。
髪の毛を結んでいると頭痛がするときありませんか?
髪の毛があると暑いし、仕事上の都合やお洒落のため、髪を結ぶ理由は様々ですが
結んでいて頭痛がするのであれば対策が必要です。
髪を結ぶことで引き起こす頭痛を、ポニーテール頭痛と言います。
ポニーテール頭痛の原因は、髪の毛を束ねて結ぶことで、髪がきつく引っ張られ起こるものです。
髪の毛を結んで長時間いると、頭皮の筋肉が常に引っ張られている状態になります。
その結果、頭皮が一箇所に引っ張られるため、血流が悪くなることです。
筋肉の緊張から血流が悪くなることで、筋肉に酸素 が行き届かないため、頭痛の原因になります。
また、髪の毛を結ぶことで、髪の毛の重さも一点に集中してしまいその重さで、頭痛の原因になります。
首にかかる髪の毛がなくなり、首まわりも冷えるため、肩こりや首こりにもなるんです。
頭痛が出たときは、一度ほどいてあげてください!
・頭皮マッサージをする
・肩や首をあたためる
・軽いストレッチをする
日頃から、髪をゆるく結んだり、頭皮や首、肩の血行をよくするよう心がけが大切です。
頭皮がこると頭痛する?
こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。
頭皮が凝ると頭痛がするのを知っていますか?
頭皮の凝りとは、頭皮をつまんだり、頭皮が動かない状態のことです。
頭皮の凝りがひどくなると、頭皮を指でつまむことが出来ないほどパンパンに張っています。
頭皮が凝ると頭の血行が悪くなります。
すると首筋や肩、血液やリンパの流れも悪くなってしまいますので、首や頭部周辺の筋肉に凝りで緊張型頭痛が起きてしまいます。
頭痛だけではなく、肩こりや眼精疲労、後頭部を締め付けられるような痛みが起こったり、めまいなども起きてしまうのです。
頭皮の血行が悪くなる原因として、ストレスや偏った食生活や不規則な生活習慣なども考えられます。
頭皮の凝りをほぐすには、シャンプー中に頭皮マッサージするのが効果的です。
シャワーでリラックスして、頭皮を手の指の腹で、優しくマッサージしてみてください!
毎日続けていると、少しずつ頭皮をつまんだり、動いてきたりします。
簡単なのでやってみてくださいね!
内臓の疲れから頭痛する?
こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。
頭痛、肩こりが内臓疲労ってこと知っていますか?
内臓疲労は、その名のとおり内臓が疲れているという状態を言います。
普段使うことが多い内臓ですが、胃腸や腎臓、肝臓などが特に疲れやすくなります。
内臓疲労は目に見えないため、気づきずらいですよね!
内臓が疲労することで色々な症状が出てきてしまいやすくなります
食欲不振や体のだるさ、内臓機能が低下することによって体の血流も悪くなります。
首や肩がこるため、緊張型頭痛を引き起こしてしまいます。
では、内臓疲労を回復させるためには、内臓を休めさせてあげることが大切になります
消化のよい食事や冷たい物ばかりでなく、胃腸に優しい食事をする。
寝る前、3時間以内には食事をすませたいですよね!
お風呂につかるのも大事です。
夏に暑い日はどうしてもシャワーですませがちですが、お風呂につかることも大切です。
お風呂につかって、体を温めるということが血行を良くするためには重要です。
日々の習慣としてストレッチを取り入れてみる。
1日5分でいいです。簡単なストレッチをするだけで、血流はかなり改善されやすくなります。
食事の材料も大事です。
体を温めてくれる食材を食事に取り入れることで血流改善につながりやすくなります
体を温める食材として、生姜はもちろん根菜類などもおすすめですよ。
内臓の疲れから、頭痛や肩こりが起きる原因は、体の血行不良によるものが多い場合があります
普段から内臓の疲れを意識した生活を送ることで頭痛、肩こりが起きにくくなりますよ!
まじめで勤勉な人に頭痛が多い?
こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。
まじめで勤勉な人に頭痛が多いことではないかと言われています。
まじめな人ほど、気づかないうちにストレスを溜めてしまいがちです!
働きすぎているなーと感じているけど・・・忙しいからと休息を取らないでやってしまいがちではないでしょうか?
仕事を終えてリラックスしている時間にも頭痛やだるさが続くことが多い傾向にあると思います。
人は疲れると眠くなるものですが、疲れすぎると逆に眠れなくなってしまうこともあります。
体だけでなく精神も疲労させてしまいベッドに入っても寝付けなくなってしまうのです。
このような方に 頭痛の症状が出やすいと感じます。
疲れは食欲にも影響を及ぼします
ストレスから自律神経が乱れ食欲低下となります。
不規則な生活をしていると、胃腸の調子が悪くなったり、胸やけや胃痛を感じて、ますます食欲が落ちてしまいます。
逆に、普段よりも食べ物を過度に食べてしまったり、アルコール摂取が増える方もいるので注意が必要ですね!
このような方にも 頭痛の症状が出やすいと感じます。
あなたは大丈夫ですか?
・知らず知らずのうちに頑張りすぎてしまう人
・責任感が強く仕事を断れない人
・完璧主義な傾向がある人
・仕事が大好き人
一度仕事のやり方や自身の生活を見直ししてみてはいかがですか?
頑張り過ぎると、さまざまな病気が引き起こされますのでご注意くださいね
貧血の方は、片頭痛を起こす?
こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。
あなたの頭痛の原因は貧血かもしれませんね?
貧血の方は、頭痛を引き起こすことが多いです。
自分自身が貧血だと気づいていない方が多いと言われています。
あなたは貧血ですか?
知っていました。なんと女性の6割以上は、貧血や、かくれ貧血とも言われています。
貧血とは、血液の量ではなく、成分が薄くなった状態です。(赤血球に含まれるヘモグロビンは全身に酸素を運ぶ役割をします。)
貧血になってしまうと、全身の細胞に酸欠を起こしてしまいます。
そうです!脳が酸欠を起こすからです。
もちろん脳にも酸素が不足し、脳内の血管は拡張してより酸素を送ろうと働きます。
神経を刺激し、片頭痛を引き起こしてしまいます。
貧血が起きると、次のような症状が現れます。
・だるい、疲れやすい
・眠気
・肩こりや首こり
・吐き気や応答
などなどです。心当たりがある方は、注意しなければなりません。
貧血の原因の多くは鉄分不足にあるケースが急増しています。
サプリやダイエットフードなどの偏った食生活が最大の原因とも言われています。
貧血を予防するには、バランスの摂れた食事は必須です。意識して、改善していきましょう。
バランスの摂れた食事を含め規則正しい生活の心がけが貧血予防となります。
一度、生活習慣を見直してみるのも大事です。
便秘が頭痛の原因になる可能性 ?
こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。
便秘が頭痛の原因になる可能性があるのを知っていましたか?
便秘で悩んでいる方は、とても多い気がします。
便秘に悩まされ、頭痛にも悩まされるとげっそりしますよね!
便秘が続くと、お腹が苦しくポッコリお腹になったり、体が辛くなったり、肌荒れとか様々な不調が出ませんか?
便は腸内に溜まると有毒なガスを発生します。
便が適度に排出されないと、腸内の有毒なガスが腸壁から血液中へと漏れだしてしまい体じゅうに回ってしまい
それにより、便秘が長く続くと色々と不調が出ると考えられています。
頭痛もその症状の一つだと考えられます。
便秘が解消すると、頭痛も出ていないという人が多いのではないでしょうか?
便秘が長く続くと、からだ中が血行不良となり、肩こりや首こりなどの不調が出て、緊張型頭痛を引き起します。
自律神経が乱れることで、便秘も頭痛も起こりやすくなります。
交感神経がゆるんだ時に、反動で副交感神経が優位になりすぎることで片頭痛を引き起こします。
便を出す為に、薬に頼らずに食べ物や飲み物、運動習慣で便秘を解消したいですね
首の歪みを調整をすることで、自律神経の乱れを整え、また全身の血流を良くすることで、頭痛や便秘も解消されます。
暑くなると頭痛が多くなるんです。
こんにちは!頭痛専門それいゆの村上です
暑くなると頭痛が多くなるんです!と言われる方がとても多く感じます。
暑くなると頭痛が多くでるのか?知っていますか?
理由は色々と考えられますが、今回は、頭痛とクーラーの関係についてです。
暑くなるとクーラーの温度を低く設定していませんか?
初めは心地よくても時間が経つと、体が必要以上に冷え過ぎてしまい血行不良の状態になります。
そうすると、肩こり・首こりになり、緊張型頭痛を引き起こす状況になってしまいます。
同時に、脳に酸素が回りにくくなり、酸欠状態に陥ると脳がもっと酸素を要求し、脳内の血管を拡張させていきます。
したがって拡張した血管が神経を圧迫して偏頭痛を起こす状況になってしまいます。
では、エアコンをやめ、扇風機にしようと考える方もいると思います。
扇風機を強めにして、首降りを固定して扇風機にあたっているとどうでしょう?
体の冷やす方法は違いますが、冷やし過ぎていることには違いありません。
では、どうすればよいのでしょうか?
「エアコン27度設定で、扇風機を首降りです。」あと直接、風にあたるのではなく、薄いものを羽織りましょう!
冷房での冷え過ぎは、外との寒暖の差で自律神経のバランスまでも乱してしまいます。
そうなると、頭痛だけでなく、夏バテにもつながりかねないですよ。
暑いとどうしてもシャワーですましてしまいがちですが、温めのお湯にしっかりと浸かることも大切です。
短い夏を楽しんでくださいね!