目の奥の痛み・頭痛の原因と対策セルフケア
こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。
長時間のデスクワークやスマホ、読書やテレビ
毎日、目を酷使する作業がいっぱいです。
目の奥が重い?
頭も痛い?
そのように感じることはありませんか?
目の使い過ぎによって、目だけではなく全身に疲れを感じる状態で休息や睡眠をとっても回復しない状態を眼精疲労と呼びます。
ピントを調節する目の筋肉は自律神経によってコントロールされています。
目の使い過ぎで疲れると、自律神経のバランスが崩れ、全身にも症状があらわれると考えられています。
心当たりありませんか?
・目が重い
・目が痛い
・まぶしい
・目がかすむ
・目が乾いている感じがする
・目が充血する
・頭痛
・首や肩のこり
・吐き気
・イライラ
などの症状があげられます。
目が疲れた時のセルフケアをご紹介しますね。
【眼精疲労の対策】
十分な睡眠を心掛けましょう。
毎日6時間は寝られるのが理想です。
長時間の目の使い過ぎを避けましょう。
1時間パソコンや、スマホを使ったら、5分から10分の休憩をとるようにしましょう。
集中してパソコンやスマホを使っている時は、まばたきの回数も減ります。
目が疲れるだけでなく、姿勢も悪くなってしまいます。
前かがみの姿勢を続けることで、血流も悪くなり、首こりや肩こり、頭痛にもなります。
休憩が難しいという方は、少し目を閉じてみたり、背筋を伸ばしてみるだけで疲れや、集中力が変わってきます。
【セルフケア】
①目のまわりを温める。
仕事の終わりや、就寝前に目のまわりを温めましょう。
目を温めるのは、血液の流れを良くして、筋肉をほぐすだけでなく、ドライアイにも効果的です。
タオルを水で濡らし、レンジでチンすると蒸しタオルができます。
10分程度、眉のまわり、まぶた、目頭のあたりを温めます。
※低温やけどには気をつけましょう。
冷やすと気持ちいいかもしれませんが、血流が悪くなります。
血流が悪くなると、疲労物質がたまりやすくなるので逆効果です。
注意してください。
②目の疲れに効くツボ
かんたんに出来て効果的なのが、目にいいツボを指圧する方法です。
目を温めた後や入浴時などの心身がリラックスした状態で行うのがおすすめです。
目頭と鼻のつけ根の骨のくぼみのあたりに、晴明(せいめい)というツボがあります。
晴明のツボは、目の疲れや目のまわりの筋肉がピクピクと痙攣する時に効果的です。
優しく鼻のつけ根をつまむように押してみてください
目を疲れさせない生活習慣で頭痛を予防していきましょう!
頭痛札幌
デスクワークで頭痛が起きる原因と対策
こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。
長時間、デスクワークをしていると肩こりが起こり頭痛がする?など感じたことはありせんか?
今日は、デスクワークで頭痛が起きる原因と対策を簡単に説明していきたいと思います。
【原因】
・姿勢の悪さ
デスクワークをするときには、姿勢が重要です。椅子の高さやデスクの高さが合わない場合、首や肩、背中に負担がかかります。
首や肩が緊張して血流が悪くなり、頭痛が起こることがあります。
・眼精疲労
デスクワークをするときには、目が疲れやすいことがあります。
スクリーンを長時間見つめることによって、瞳の緊張が強くなり、眼精疲労が生じます。
眼精疲労は頭痛の原因の一つであり、目の奥の痛みや重圧感を伴います。
・ストレス
仕事のプレッシャーや、作業量が多くなったり、時間が限られていると、ストレスがたまり頭痛が起こることがあります。
・空気の悪さ
デスク周りの空気が悪い場合、換気がされていないと、空気中の二酸化炭素濃度が上がり、軽い酸欠状態になってしまうことがあり、頭痛を引き起こすことがあります。
【対策】
・姿勢を心がけましょう。
デスクワークをするときには、椅子の高さを調整し、適切な姿勢を心がけましょう。
椅子の高さは膝裏が床と平行になるように調整すると良いです。
また、長時間同じ姿勢で作業をせず、適度に休憩をとるようにしましょう。
・目を休めましょう。
目の疲れを減らすためには、定期的にパソコンから離れて目を休めるようにしましょう。
10秒程度目を閉じる、視線を遠くに向ける、目をマッサージするなど
また、パソコンの画面を明るくし、眼鏡をかけている場合は、度数が合っているかチェックするのも良いと思います。
・ストレス解消法を取り入れましょう。
デスクワーク中のストレスを解消する方法は様々あります。
深呼吸や瞑想などのリラックス法を試してみると良いです。
また、作業を小分けにして取り組むなど、仕事の負荷を軽くする方法も有効です。
・換気をし、空気を清潔に保ちましょう。
デスク周りの換気をよくすることで、空気中の二酸化炭素濃度を下げることができます。
加湿器などを使って、室内の湿度を保つのも有効です。
デスクワークで頭痛が起きる原因は、姿勢の悪さ、目を酷使する、乾燥する環境、ストレスなどが原因で頭痛になることがあるため、適切な対策して頭痛を予防していきましょう!