「ストレートネック」という言葉をご存知ですか?
ストレートネックというのは猫背姿勢の方に多く、頭が体よりも前に出てしまう・・・
そのことにより首や肩に負担がかかり、首痛や頭痛の原因となる状態です。
頭ってどのぐらいの重さがあるか知っていますか?
なんとその重さは成人で約5~6キロ。ボーリングの玉ほどの重さが首の上にのってるというわけです。
そのため、頭が正しい位置にあったとしても首や肩には相当の負担がかかっているのです。
背中を丸めた姿勢が続くと、ますます頭が前に出てしまいストレートネックになります。
その頭の状態だと、負担は大きくなり、うつむく姿勢を続けると、その重さは3倍にもなります。
正常な首の頚椎は、緩やかなカーブをしていて、頭の重みや衝撃をやわらげますが、ストレートネックでは、頭の重みが首の付け根部分に集中して、神経や血管が圧迫されてしまいます
このような状態を想像してみてください。
首痛や頭痛になるのは当然ですよね。
首痛や頭痛を避けるためには頭の位置を常に正しい位置にしておく必要があるのです。
ストレートネックによる頭痛を防ぐため、気をつけて欲しいことをお伝えします。
当院に初めてやってくる重症患者さんのなんと半数以上はストレートネックなんです。
なぜこんなにストレートネックの方が増えているのでしょうか?
パソコンやスマホを長時間使用することによって首を曲げることが多くなり、ストレートネックになってしまう方が本当に多いです。
あなたもこんな姿勢に心当たりはありませんか?
こんな姿勢の人をよく見かけると思います。
特にこの姿勢はストレートネックになり、首痛や頭痛の原因になると言われています。
スマホの使い過ぎによる首痛や頭痛を避けるためには、姿勢に気をつけるのはもちろんのこと、長時間の使用も気をつけることが必要でしょう。
札幌で頭痛にお悩みなら
【頭痛専門】整体院それいゆ
電話011-213-0456まで
つい首を鳴らしてしまうクセ
こんにちは!整体院それいゆの村上です。
パソコンやスマホを長時間使用していたり、同じ姿勢でいると肩がコリ、つい首を鳴らしてしまいませんか?
でも、危険です。やめたほうがいいかもしれません。
確かに首が凝ると、首をポキポキ鳴らしたくなりますよね。
勢いよく鳴ってくれると、気持ちいい〜!スッキリした感じがありますが
首を鳴らした後は、少し楽になった気がしますがそれは一時的なもの!
その後ますます首のコリが悪化していくこともあります。
残念ながら、首を鳴らしても、首や肩の筋肉は緩まないのです。
首を鳴らし続けると、関節のずれや緩んだり筋肉や神経にも負担がかかります。
リンパや神経が集まる首はとてもデリケートな部分です。注意してくださいね!
首肩こりを改善してクビを鳴らすクセと早くさようならしてください!
札幌市で肩こり頭痛にお悩みなら
当院へご連絡ください
011-213-0456まで
慢性的な肩こり、首の痛み 札幌 40代男性
肩、首が辛くなり、頭痛まで出てきているので不安に、知人に勧められ来院。
お話を伺うと
以前から、首、肩こりはひどく、最近仕事が忙しいので症状はひどくなってきており、特にひどい時には頭痛まで出るようになったということ。
マッサージに行くと少しは楽になるが、すぐに元の状態に戻ってしまうとのことでした。
みてみると
- 両肩が前に入っている姿勢(猫背)肩から首にかけての筋肉は過剰に緊張している
- 首を横に倒すと倒した側と反対側に張り感が出るが痛みはなし
- 首の可動域の検査をすると、反らす動き、横に倒す動き、回す動きで制限がみられた
- 右の胸鎖乳突筋を圧迫すると痛みが出る
施術後の経過
初回は胸鎖乳突筋という首の前にある筋肉を緩め痛みは軽減。首の動きをつける施術も行い、首を横に倒したときに出る張り感は改善 。
長時間PC作業をする時の注意点を説明
2回目 肩の張り感を感じたが、以前よりは軽い。頭痛は出ていない。継続して施術。
3回目 肩こり、首の痛みは気にならないまで改善。
4回目 1日10時間以上のデスクワークをしたが、肩の張り感が少し出てきた、ストレッチをしたら楽になったことで
その後は、3週に1回のペースのメンテナンスへ来院
コメント
長時間のPC作業やデスクワークによって不良姿勢が続くと肩周りの筋 肉が血行不良の状態になり、コリやすくなります。
職場で、ストレッチを行ったりPC作業中の姿勢を改善してくださったことも早期改善につながったと思われます。(^^♪
掲載日:2016年09月30日
カテゴリー: VDT症候群, 体の歪み, 姿勢, 生活習慣・クセ, 症状ブログ, 肩こり, 肩甲骨, 首の痛み
関連情報: デスクワーク, 猫背, 整体院それいゆ, 症状ブログ, VDT症候群, 首のコリ, 首のハリ, 姿勢, 体の歪み, 首の痛み, 札幌, 肩こり
肩こり、頭痛も良くなりました。
体全体が楽になっていく事を実感します。
バックに常備していた頭痛薬も今はありません。
掲載日:
カテゴリー: ぎっくり腰(急性腰痛症), ストレス, 体の歪み, 姿勢, 患者様の声, 生活習慣・クセ, 症状ブログ, 肩こり, 肩甲骨, 腰痛, 頭痛, 首の痛み
関連情報: ぎっくり腰(急性腰痛症), 生活習慣・クセ, 姿勢, 体の歪み, 首の痛み, 肩甲骨, ストレス, 札幌, 肩こり, 腰痛, 頭痛
背中も苦しいのがなくなりました。
首の痛み頭痛もなくなり、仕事にも影響がなくなりました。
掲載日:2016年09月27日
カテゴリー: ストレス, 姿勢, 患者様の声, 生活習慣・クセ, 症状ブログ, 肩こり, 肩甲骨, 腰痛, 頭痛, 首の痛み
関連情報: 首のコリ, 首のハリ, 生活習慣・クセ, 首の痛み, 肩甲骨, 偏頭痛, ストレス, 札幌, 肩こり, 腰痛, 頭痛