首肩こり頭痛のあなたへ札幌市中央区で首肩こり・頭痛治療の専門整体院!無痛で安心安全!女性に安心な整体院|地下鉄大通駅徒歩3分

札幌・地下鉄大通駅/整体院それいゆ(肩こり・腰痛専門整体院)

札幌で唯一の首肩こり・頭痛に特化した専門整体院

血流

寒さで肩こり頭痛がひどくなる?

こんにちは!整体院それいゆの村上です。

寒さが厳しくなる季節、背中を丸くして猫背の姿勢をとっている方をよく見かけます。

寒くなると頭痛がひどくなる!という方は、姿勢が悪くなっていることに大きく関係しているんです。

%e5%af%92%e3%81%95%e5%a5%b3%e6%80%a7

なぜ寒いと、このような悪い姿勢をとってしまうのか知っていますか?

それは、寒くなる外気温に対して、体温を維持しようと頑張っているからなんですよ。

 筋肉は収縮することで、熱量を発します。

そのため姿勢を丸くして寒さに耐えるというのは自然な動きなのです。

 動物も同じですよね!

 

 寒い時は、どうしても姿勢がどんどん悪くなっていき、丸まっていきます。

 つまり、寒い時期は姿勢を悪くさせてしまう時期なのです。

 姿勢が悪くなり、寒さで筋肉は収縮しやすくなる!

それなのに、いつもと同じ生活スタイル!

寒くなると、本能的に筋肉が縮まり固くなります。そのため姿勢が悪化。

いつもどおり疲労が溜まる生活をすることで、肩こり・首こりは悪化し、頭痛頻度が多くなるのです。

肩こり・首こりに対するケア方法は、とにかく血流の循環を良くすることです。

軽い運動とゆっくりと入浴すること!これに尽きると思います。

 

また、寒いからと重ね着をする、重たいコートも、肩・首に負担が大きいので気をつけてくださいね

寒い日がまだまだ続きます。早めのケアで対策してくださいね!

 

札幌市で肩こり頭痛にお悩みなら
当院へご連絡ください!
011-213-0456まで

掲載日:2017年01月11日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , ,


頭皮のコリから頭痛!

こんにちは!整体院それいゆの村上です。

頭皮が凝ると、頭が締め付けられるような重苦しく感じたり、めまいなど引き起こす方もいられます。
原因は頭皮の血行不良です。

touhizutuu
                                                                                                                                                                          
頭皮のこりは、首筋や肩などの血行が悪くなり、頭皮に酸素や栄養が行きにくくなり、やがて頭皮が硬くなってしまいます。
頭皮の血行の悪くなってしまう原因は、紫外線による影響!
頭皮から分泌される皮脂が酸化して毛穴を詰まらせてしまい、新陳代謝が上手く行われないことや、ストレスや偏った食事、不規則な生活などです。

頭皮のこりから、首筋や肩に血液やリンパの流れが悪くなるので、肩こり、頭痛、眼精疲労も起きてしまいます。

普段の姿勢の悪さも頭皮のコリの原因になりますので、気をつけてくださいね!
適度な運動をして、ゆっくりと入浴!
シャンプーで頭皮マッサージやシャンプー後のマッサージも効果大ですよ!

札幌市で肩こり頭痛にお悩みなら
整体院それいゆへご連絡ください!
011-213-0456まで

掲載日:2016年11月30日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , ,


浅い呼吸は肩こり頭痛を起こす?

こんにちは!整体院それいゆの村上です。

なんか頭がボーっとする、ズキズキ痛いかも、肩もつらーい!
長時間のデスクワークの方は、仕事に集中している為、呼吸が浅くなりがちです。
あなたの呼吸は浅くなっていませんか?
 sinkokyu                                                                                                                                                                                                                                                
呼吸を大きくするという事は、肋骨が大きくふくらみます。
肋骨には、首や肩につながる筋肉、肩甲骨や背中につながる筋肉がついています。
大きな呼吸をすることで、その筋肉を動かしたりしますが、呼吸が浅くなると首や肩や肩甲骨周りの筋肉を動かさないので固まりやすくなるのです。
呼吸は体全体の血液の循環になり、血流がスムーズでなければ代謝も落ち自律神経の乱れから肩こり、首こり、頭痛が起きる要因となるのです。

休憩時間に、腕を広げて大きく深呼吸をゆっくりしてみてください。
ちょっとした心がけで肩こり頭痛の予防にもなり、お仕事が快適にこなせるようになりますよ!

札幌市で肩こり頭痛にお悩みなら
整体院それいゆへご連絡ください!
011-213-0456まで

掲載日:2016年11月26日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , ,


肩こりは湿布より使い捨てカイロがおすすめ!

こんにちは!整体院それいゆの村上です。

肩がこると湿布を貼っている方が多いと思います。

sippu
                                                        
確かに湿布を貼ると気持ちいいかもしれませんが、肩こりの根本的なものは治らないのです。

肩こりは血流が悪いとなりやすくなります。

血流が悪くなると筋肉への栄養や酸素など必要なものが届かなくなり、老廃物も流れなくなるため筋肉の働きが低下してしまいます。
そうすると、筋肉は硬くなり「こり」の原因となっていくのです。


肩こりの症状を緩和させるには、温めて血流をよくしましょうね

湿布ではなく使い捨てカイロを貼ってみてください。

くれぐれも低温やけどには注意してくださいね!

札幌市で肩こりにお悩みなら
整体院それいゆへご連絡ください!
011-213-0456まで

掲載日:2016年11月25日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , ,


デスクワークで肩がつらい時に・・・

こんにちは!整体院それいゆの村上です。

長時間、デスクワークをしていると肩が重くつらい!
まだ仕事があるのに!今すぐにどうにかしたい時がありますよね。


 katakubikori             

                                                                                                                                                                                    
そう言う時こそ、その場でかる〜くジャンプしてみてください!
ゆっくりとしなやかにジャンプするだけで、ふくらはぎの筋肉が使われ、下半身の血流やリンパの滞りが解消されますよ!

つらくないところまで上を向き、1分間かる〜くゆっくりジャンプすることで全身の血流が良くなり肩も楽になります!!
簡単にできるので、試してみてくださいね!

札幌市で肩こりにお悩みなら
整体院それいゆへご連絡ください!
011-213-0456です。

掲載日:

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , ,


便秘で肩こり頭痛になる?

こんにちは!整体院それいゆの村上です。


便秘の方は、意外と肩こり頭痛の方が多いそうです。
benpi                                                                                                                                                  
便秘になると血流が悪くなります。
長い間、便が腸内に溜まるとアンモニアや硫化水素を発生させます。


短い便秘ならさほど問題はないですが、長く便秘が続くと腸から吸収されて血液の中に入り血液が汚れてしまいます。
この血液が全身をめぐることで、肩こり、頭痛が起きる原因にもなるんです。


知ってましたか?

そんな時はお風呂にゆっくり入り温めてあげてください
お風呂上がりに炭酸水を飲むと腸の動きもよくなります。

試してみてくださいね。

札幌市で肩こり頭痛にお悩みなら
整体院それいゆへご連絡ください
011-213-0456まで

掲載日:

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , ,


整体院それいゆ

住所
〒060-0001
札幌市中央区北1条西3丁目久根ビル8F
アクセス
○地下鉄大通駅(東西・南北線)より徒歩3分
○地下歩行空間9番出口より徒歩1分
電話
011-213-0456
営業時間
10時~21時(最終受付20時)
定休日
日曜日
Copyright© 2016 整体院それいゆ All Rights Reserved.