首肩こり頭痛のあなたへ札幌市中央区で首肩こり・頭痛治療の専門整体院!無痛で安心安全!女性に安心な整体院|地下鉄大通駅徒歩3分

札幌・地下鉄大通駅/整体院それいゆ(肩こり・腰痛専門整体院)

札幌で唯一の首肩こり・頭痛に特化した専門整体院

姿勢

頭痛とスマホ姿勢!

こんにちは!整体院それいゆの村上です。

何気なく毎日使っているスマホ!

長時間使っていると、なんとなく気分が悪くなったり、頭が痛くなったりしたという経験はありませんか?

首や頭の筋肉の緊張で、頭痛を引き起こす原因となります 

sumahofutan

知っていますか?実は人間の頭は、平均で約5キロほどあります。

何もしない真っ直ぐの姿勢では負担がゼロの良い姿勢ですが・・・

スマホを見るときは頭が下に下がります。

少し傾くだけでも約3倍の重さが首に負担としてかかるんです。

長時間見続けると、知らず知らずのうちにうつむき姿勢。

そうすると45度〜60度の傾きの状態で画面を見ています。

経験ありませんか?地下鉄に乗った時に、周りを見てみると異様な光景に気づくと思います。

この姿勢をとり続けると、首の筋肉の緊張が解けることがなく常に自律神経もスイッチオンの状態から戻らなくなります。

その結果、体のバランスが崩れ頭痛になり、つらい頭痛をどうにかしたいと思いでスマホで病院を探す為、またこの姿勢をとり続け、頭痛をひどくさせていることに気づいていない方が多いと思います。

 

スマホの姿勢を見直して頭痛のない日々を送りましょう!

札幌市で頭痛にお悩みなら
当院へご連絡ください!
011-213-0456まで

掲載日:2017年04月20日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , ,


デスクワークで肩がつらい時に・・・

こんにちは!整体院それいゆの村上です。

長時間、デスクワークをしていると肩が重くつらい!
まだ仕事があるのに!今すぐにどうにかしたい時がありますよね。


 katakubikori             

                                                                                                                                                                                    
そう言う時こそ、その場でかる〜くジャンプしてみてください!
ゆっくりとしなやかにジャンプするだけで、ふくらはぎの筋肉が使われ、下半身の血流やリンパの滞りが解消されますよ!

つらくないところまで上を向き、1分間かる〜くゆっくりジャンプすることで全身の血流が良くなり肩も楽になります!!
簡単にできるので、試してみてくださいね!

札幌市で肩こりにお悩みなら
整体院それいゆへご連絡ください!
011-213-0456です。

掲載日:2016年11月25日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , ,


猫背姿勢と頭痛

こんにちは!整体院それいゆの村上です。

毎日デスクワークを頑張っているあなたは、知らず知らずのうちに猫背姿勢になっていませんか?   

nekoze

 

猫背姿勢になると、正常な頭の位置より前に出て、頭を支える重心がずれてしまうことで首や肩に大きな負担がかかり、頭痛と繋がります。
もし、あなたが長い時間デスクワークをしていて頭痛や肩首こりがある場合、猫背姿勢が原因がある可能性があります。
つらいのは、肩、首かもせれませんがもんだり、たたいても良くなりません!
根本的な原因は、猫背姿勢かも?

姿勢の改善で、頭痛も肩こりもやわらぎますよ!

猫背姿勢は見た目がかっこ悪いし、体のいたるところに不調を及ぼします。
頭痛や肩こりは、姿勢ひとつで変わりますので、今日からでも少しずつ正しい姿勢を心がけてみてください!

札幌市で肩こり頭痛にお悩みなら
当院へご連絡ください!
011-213-0456まで

 

掲載日:2016年11月22日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , ,


力を抜くって大切?

こんにちは!整体院それいゆの村上です。

肩が凝る!頭痛がする!って口癖になっていませんか?

そういうあなたは!
お仕事中、気付いたら肩に力が入り、上がっていた・・なんてことはないですか?

「首や肩に力が入ってる」ような状態は、身体の緊張も強い状態です。
お仕事などに集中しているとついつい何時間もパソコンに向かってしまいがちですが

その時の姿勢は?

nekoze2

 自分では気が付いていないかもしれませんが、頭が前に出て背中を丸くしている姿勢になります。
知らずのうちに、肩や首にはかなり負担がかかっています。
知ってました!頭の重さ、大人だと約5〜6kgもあるんです。
細い首で頭をずっと支えているんですよ
そうすると、筋肉の緊張から血行が悪くなり肩こり、頭痛となるんです。

つらくなる前に、こまめに肩の力を抜くこと、そして、首も「ストンっ」と落としてみてください。

ストレッチや運動も大切、でも「力を抜く」ことがもっと大切です。
お仕事などに集中していると何時間もパソコンに向かってしまいがちですが、こまめに力を抜くことを忘れないでくださいね!

札幌市で肩こり頭痛にお悩みなら
当院へご連絡ください!
011-213-0456まで

掲載日:2016年11月24日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , ,


頭が重く、イライラする・・・

こんにちは!整体院それいゆの村上です。
疲れたり、物事に集中すると頭が重くなり、仕事や家事が手につかなくなり、やる気が起きない経験は少なからずあると思います。

そんな時は、どうしますか?

頭痛薬を飲む?頭が重いけど我慢する? あなたはどうしていますか?
原因は疲れによる筋肉疲労からくる血行不良と考えられます。

頭が重いと感じるのは、疲労からくるものが多く身体のどこかで、コリやハリを感じ全身の倦怠感を伴うこともあります。

%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a9

人の体は、細い首の上に重たい頭がのっています。
姿勢の悪さ、体調不良によって頭をささえるのは負担となるのです。
結果、肩や首筋の筋肉が緊張し、コリや痛みとともに頭が重く感じてきます。

簡単なストレッチなどで血行をよくすれば頭の重いのは解消できるのです。

では、簡単に出来るストレッチを紹介します。


まず、首をゆっくりと左右に回します。(5回程度、気持ちいい感じで)

次にアゴを胸につけるように力を抜いて、頭をゆっくりと下げていきます。下げた状態で止めます。その後、無理をしない程度にアゴを上に上げていきます。(5回程度、リラックスして)

次は肩の上げ下げです。

肩を上げてそのまま5秒キープし、その後一気にストンと肩を下げます。そのまま5秒キープ(3回程度、力を抜いて)
頭が重い時は、首だけでなく肩周りの筋肉も緊張し血行が悪くなっています。

疲れたな〜と思った時や一息ついた時にも、ストレッチをしてみてください!

札幌市で頭痛薬に頼らずに頭痛を治したい方は
当院へご連絡ください!
011-213-0456まで

掲載日:2016年11月21日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , ,


慢性的な肩こり、首の痛み 札幌 40代男性

肩、首が辛くなり、頭痛まで出てきているので不安に、知人に勧められ来院。


お話を伺うと
以前から、首、肩こりはひどく、最近仕事が忙しいので症状はひどくなってきており、特にひどい時には頭痛まで出るようになったということ。
マッサージに行くと少しは楽になるが、すぐに元の状態に戻ってしまうとのことでした。

  みてみると

などの状態でした。


施術後の経過
初回は胸鎖乳突筋という首の前にある筋肉を緩め痛みは軽減。首の動きをつける施術も行い、首を横に倒したときに出る張り感は改善 。
長時間PC作業をする時の注意点を説明
2回目 肩の張り感を感じたが、以前よりは軽い。頭痛は出ていない。継続して施術。
3回目 肩こり、首の痛みは気にならないまで改善。
4回目 1日10時間以上のデスクワークをしたが、肩の張り感が少し出てきた、ストレッチをしたら楽になったことで
その後は、3週に1回のペースのメンテナンスへ来院


コメント
長時間のPC作業やデスクワークによって不良姿勢が続くと肩周りの筋 肉が血行不良の状態になり、コリやすくなります。
職場で、ストレッチを行ったりPC作業中の姿勢を改善してくださったことも早期改善につながったと思われます。(^^♪


右肩甲骨の内側に痛み 札幌 40代女性

慢性的に肩こりを感じていたが半年前から症状がさらに辛くなり
数日前から肩こりが酷くなったためか、右の肩甲骨周辺にしびれるような痛みが出てきた為、インターネットで検索して来院。


お話を伺うと
右肩甲骨からさらに右ひじにも痛みが広がってきたような感じがして
マッサージに通っていたが、少しだけ楽になるがすぐ元にもどってしまうとの事でした。

みてみると

などの状態でした。


初回は、肩甲骨周りの筋肉を緩めていき、バランスを整えました。肩甲骨の動きをつける施術、骨盤の調整をしました。
首の動きをつける施術も行い、上を向く動作のときに出る痛みは軽減。
施術後にストレッチを教え、空き時間にしてもらうよう説明。
2回目 以前のような辛さはなくなった。一日の後半になると右肩甲骨周囲に少ししびれがでるが、以前よりもだいぶ楽。継続して施術。
3回目 仕事中つらいと感じることがほとんどなくなった。つらい時はストレッチなどを行うと楽になる。
継続して施術。
4回目 強い不調や痛みはなかった。残業で長時間座っていたが、腰が少し張る程度。継続して施術。
その後は3~4週間に一度メンテナンスに来院。


コメント
一日中パソコンにむかって作業していることがほとんどでかなり重度の肩こりでした。
肩こりだから肩だけマッサージやストレッチすればよくなるというものではありません。
なぜ肩がこるのか、その原因を見つけ出しそれに対しての施術を行うことが肩こりの改善と予防にとって最も大事なことです。
症状にとらわれて患部だけに対する施術を行うのではなく、全身のバランスを整えることが症状の改善や予防には最も近道です。


長時間座っていると腰が痛い、歩くのもつらい 札幌 20代女性

腰に痛みが出て、歩くのもつらくなり、これ以上腰痛がひどくなると生活に支障をきたすため、インターネットで検索して来院。


お話を伺うと
事務系の仕事に就き、デスクワークで長時間座っていることが多く、長時間座っていると腰が痛むようになった。
学生時代から多少腰痛を抱えていたが・・・
長時間座っていて立ち上がると、しばらく腰をかがめた状態でしか歩くことができず、まっすぐ腰を伸ばせない状態でした。

みてみると

などの状態でした。


施術後の経過
初回 大腰筋を緩め、股関節の可動域を増やすアプローチ、腰の湾曲を整えていき
背中の上のほうが丸まりすぎていたので、背中を伸ばすようなストレッチを行った。
施術後は腰を反らしたときの痛みが軽減。
長時間座った時の状態で痛むので、仕事中の腰の様子を教えてもらうことにしました。
2回目 今まで3時間座っていたら腰に痛みが出て来ていたが、翌日と2日後までは仕事中はほとんど気にならなかった。
3回目 強い不調や痛みはないが、長時間座っていて立つとすぐ、なんとなく腰が伸びない。
5回目 強い不調や痛みはなかった。1日中座りっぱなしだと腰が少し張るが、特に問題ない範囲。
その後は3~4週間に一度メンテナンスに来院している。


コメント
座っているときにつらくなるのは、姿勢や座り方もありますが大腰筋というおなか側の筋肉の緊張が関わっていることが多いです。
この方は丸まって座っていて、そのために大腰筋に負担が大きかったと思います。
職場での環境を見直し、自宅でのストレッチをした事が、改善した早道だと思われます。!(^^)!


長い時間座っていられない、背中が張って痛い 札幌 40代女性

痛みが少しずつ強くなっている感じがするので、インターネットで検索して来院。


お話を伺うと
長い時間座っていると背中が張ってきて痛くなる。ここ5日前からつらくなって来ている。
腰は、常に張っている感じがあり、長い時間座っていることが出来ない、我慢して仕事をしていると、痛みと辛さが出てくるそうです。

みてみると

などの状態でした。


施術後の経過
初回は背中、肩周りの緩めていき動きをつける施術を行い、骨盤の調整をしました。
姿勢を改善するために腹筋側、足へアプローチ。施術後確認したところ、腰を反らす動作や右に身体を倒す動作での痛みは軽減。
職場での姿勢や環境の見直し、長時間PC作業をする時の注意点を説明 。
2回目 張りは少し感じるが以前に比べたらよい。痛みは感じない。継続して施術。
3回目 施術後、2日くらいは少し張りを感じたが、その後は張りもあまり感じない。継続して施術。
4回目 強い不調や痛みはなかった。残業で長時間座っていたが、腰が少し張る程度。
その後は3~4週間に一度メンテナンスに来院。


コメント
骨盤の歪み、肩の位置の問題で、右背中に負担がかかったと思います。
左肩が前に入っている状態で、右背中の筋肉に引っ張るような力がかかっていたのが痛みの原因となったと思います。
姿勢を整えるために、全身バランスをとる施術を行ったところ、姿勢も安定し背中の張りも楽になりました。
改善しても、同じ生活をしていると、もとに戻りますからね。(^^♪


体全体が楽になっていく事を実感します。


猫背も改善され本当に良かったです。


バックに常備していた頭痛薬も今はありません。


頭痛の回数が減ったことが一番です。


回数を重ねる度に回復している実感があります。


勉強のも集中できて、生活も楽になりました。


何回か通うにつれ、体もラクになっていくのがわかりました。


どんどん良くなっているのが実感できています。


生活するうえで、活動(動きやすく)しやすくなった。


頭痛が減って疲れにくくなり、仕事もしやすくなりました。


体が軽くなり、2日間頭痛が出ませんでした。


心身ともに楽になりました。


ここに来て本当に頭痛が治るという気になりました。


3回目で効果が感じられました。今では頭痛、吐き気はなくなりました。


体がかるくなった。腰が楽になった。

掲載日:

カテゴリー: 体の歪み, 姿勢, 患者様の声, 症状ブログ, 腰痛

関連情報: , , ,


かなり良くなり症状が気にならなくなりました。


3〜4回通うと、腰の痛みがなくなってきました。

掲載日:2016年09月25日

カテゴリー: 体の歪み, 姿勢, 患者様の声, 症状ブログ, 腰痛

関連情報: , , ,


施術前と後では、はっきりとその変化を実感できます。


足がスッキリして腰の痛みもあんまり感じなくなっていました。


施術後は首や肩の凝りが緩和されて頭が軽くなり、身体が楽になるので気分も明るくなります。


整体院それいゆ

住所
〒060-0001
札幌市中央区北1条西3丁目久根ビル8F
アクセス
○地下鉄大通駅(東西・南北線)より徒歩3分
○地下歩行空間9番出口より徒歩1分
電話
011-213-0456
営業時間
10時~21時(最終受付20時)
定休日
日曜日
Copyright© 2016 整体院それいゆ All Rights Reserved.