甘い物と頭痛!
こんにちは!整体院それいゆの村上です。
仕事で疲れた後の、甘いケーキなど美味しいですよね!
疲れた時など、甘い物が欲しくなりストレス解消にもなりますが
糖分のとりすぎで頭痛になっているかもしれませんよ?
糖分のとりすぎは、一時的に高血糖になります。
体は高血糖の状態を普通に戻そうとして、すい臓からインスリンが分泌されます。
このような状態を何度も繰り返すことで、すい臓は疲れてしまいます。
そうすると、インスリンが正常に分泌されずに低血糖になってしまうのです。
この低血糖が、偏頭痛を引き起こしてしまうことがあるんですよ!
気をつけなければいけないのは、缶コーヒーやペットボトルのジュース、スポーツ飲料も意外と糖分が多いです。
甘い物を控えるのだけでなく、毎日飲むコーヒーやジュースを無糖に変えてみませんか?
意外と体も軽くなり、偏頭痛も改善しますよ!
札幌市で偏頭痛にお悩みなら
整体院それいゆへご連絡ください!
011-213-0456まで
寝すぎと頭痛
こんにちは!整体院それいゆの村上です。
休日になると、日頃の寝不足をカバーしようとして寝だめをしていませんか?
十分な睡眠をとるととても気持ちいいですが、ぐっすり寝れたというよりは、寝すぎた後に頭痛がするなど・・・悩まされている人が多いと思います。
頭痛の原因としては2つあります。
① 寝すぎると緊張がゆるみ頭の血管が広がりすぎてしまい、偏頭痛になります。
② 肩や首すじの筋肉が緊張して血管周辺を圧迫させることで、緊張型頭痛が起きるのです。
寝だめをすると睡眠のリズムが乱れ質の悪い睡眠になってしまいます。(量より質という事です)
休日だからと、いつまでも寝ているのは体内のリズムを壊してしまいます。
いつもと変わらない生活のリズムが大切ですね。
札幌市で首こり頭痛にお悩みなら
整体院それいゆへご連絡ください!
011-213-0456まで
頭痛薬で頭痛が治るって本当?
こんにちは!整体院それいゆの村上です。
頭痛が普段からある方は、薬とは切っても切れない関係にあると思います。
どこへ行くにも、いつも持っていないと不安!精神的にも疲れてしまいますね。
知っていましたか?
頭痛薬は痛みを治すのではなく、痛みを和らげているだけです。
薬を飲み続けると、薬の効きも効かなくなり段々と量が増える強い薬へ・・・
そうすると、胃を痛め、便秘や下痢気味になる人も出てきます。
特に多いのが、めまいや嘔吐といった副作用です。
薬によって痛みをなくしても、それによってめまいや嘔吐との症状が現れるのは辛いことですよね
薬の使いすぎには、注意が必要ですよね!
頭痛薬では、根本的な解決をしているわけではないです。
それを理解した上で、上手に薬を使いましょうね!
札幌市で頭痛薬に頼らずに頭痛を治したい方は
整体院それいゆへご連絡ください!
011-213-0456まで
肩こり、頭痛も良くなりました。
体全体が楽になっていく事を実感します。
頭痛の回数が減ったことが一番です。
頭痛の悩みがなくなりました。
頭痛や肩こりの症状がかなり減って楽になった。
生活していて、体が楽です。
頭痛の頻度や重さも徐々に軽減されてきていると思います。
首の痛み頭痛もなくなり、仕事にも影響がなくなりました。
掲載日:
カテゴリー: ストレス, 姿勢, 患者様の声, 生活習慣・クセ, 症状ブログ, 肩こり, 肩甲骨, 腰痛, 頭痛, 首の痛み
関連情報: 首のコリ, 首のハリ, 生活習慣・クセ, 首の痛み, 肩甲骨, 偏頭痛, ストレス, 札幌, 肩こり, 腰痛, 頭痛