首肩こり頭痛のあなたへ札幌市中央区で首肩こり・頭痛治療の専門整体院!無痛で安心安全!女性に安心な整体院|地下鉄大通駅徒歩3分

札幌・地下鉄大通駅/整体院それいゆ(肩こり・腰痛専門整体院)

札幌で唯一の首肩こり・頭痛に特化した専門整体院

偏頭痛

睡眠と頭痛の関連

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

睡眠と頭痛は深く関連しています。

0304zutuusapporo

睡眠不足が健康に悪いというのは

知っていても・・・

 

睡眠を削って仕事したり、勉強したりで

睡眠不足に陥ると余計にストレスを

貯め込み頭痛を悪化させる危険があります。

 

睡眠不足もよくありませんが

気をつけなければいけないのが

寝すぎとの関連です。


睡眠をとりすぎると

頭痛を起こしやすくなります。

 

睡眠時は体を動かすことが

少なくなります。

 

疲れていると寝返りも少なくなり

その状態が長続くと全身の筋肉が

固まりコリとなってしまいます。


肩こりや首のこりは

緊張性頭痛につながります。



寝起きに片頭痛の症状を

起こしたことはありませんか。

 

睡眠時は起きているときに比べ

血流が悪くなります。

 

血流の悪化は血管に負担をかけ

頭痛につながります。

 

健康な人の体は朝起きる時

体内で副腎皮質ホルモンを生成することで

血流を確保しようとしますが・・・

 

ストレスをため込んでいる人は

普段から副腎皮質ホルモンを消費しているため

頭痛になりやすいと言われています。


同じように寝すぎは血流をより悪化させ

ホルモンの供給不足で頭痛を起こします。

寝起きで急に血管が緩むことも頭痛の原因になります。

 

睡眠って長ければ良いわけでなく

適度な時間と質が重要なのです。


睡眠に重要なポイントは、枕の高さです。

首のカーブにぴったりと合う枕を選ぶと

睡眠中の首への負担を和らげることができます。

 

ベットが柔らかければ枕を少し低くしたりと

細かい調節ができればベストです。

 

新しい枕を買うのではなく

タオルなどで調整するといいです。

 

頭痛や首こりでお悩みなら

頭痛専門それいゆへ

頭痛札幌 札幌頭痛 頭痛外来札幌 頭痛専門

掲載日:2024年03月04日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , , ,


秋に起こる体調不良は「気象病」

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

秋は、過ごしやすいと言われる季節です。

そんな季節でも、頭痛や肩こり、体のだるさなどの

不調に悩まされている方が多くいます。

秋に起こる体調不良は「気象病」かもしれません

1014zutuu

季節の変わり目や天候など、気象変化によって

引き起こされる体の不調を「気象病」と呼ぶことが多いです。

正式な病名ではないですが・・・

 

秋に「気象病」を起こす原因と考えられるのは

気圧の変化

秋雨前線が停滞したり、台風の影響、低気圧による

影響が出やすいことが考えられます。

気温や湿度の変化が激しくなり体調に影響を及ぼすこともあります。

 

自律神経が乱れ負担がかかってしまうと頭痛や肩こり

様々な体調不良につながります。

 

気圧が低下したりすることで

体の代謝や血流に影響を与えます。

このような状況では、体温調節や血液の循環の乱れ

疲労やストレスが積み重なり頭痛や肩こりなどが起こりやすくなります。

 

対策としては

十分な睡眠と休息をとることが大切です。

良質な睡眠は、免疫力を高めたり、疲労回復につながったりするため

気象病の予防に効果的です。

また、適度な運動やストレッチもおすすめです。

これによって血流が良くなり、体内の老廃物や酸素供給が促されます。

さらに、食事にも気を配りましょう。

ビタミンやミネラルが豊富な野菜や果物を積極的に摂取することで、免疫力を高めることができます。

また、スープなどで体を温める、水分を摂取することも大切です。

 

大切なのは、生活のリズムを整え、適度な運動、良質な睡眠や休息をとり

頭痛を予防していきましょう!

 

 

掲載日:2023年10月14日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , ,


雨の日に頭痛がする原因と対策

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

雨の日に頭痛がする人は、多くいると感じます。

天気の影響で頭痛が起こる人も多数いると思います。

0810zutuu

そこで、雨の日に頭痛がする原因とそれに対する対策を簡単に説明していきたいと思います。

【雨の日頭痛がする原因】

1.低気圧による影響

雨の日に起こりやすい頭痛は、低気圧が原因であることが多いです。

低気圧の影響で、血圧や血液の循環が悪くなり、脳への血流が減ってしまうため、頭痛を引き起こすことがあります。

天気が変わると、気圧が変化することがあります。特に、気圧が急激に変化した場合は、頭痛が起こりやすくなります。

2.湿度の影響

雨の日は、湿度が高くなりやすいのも特徴です。湿度が高いと、身体の中の水分が蒸発しにくくなります。

身体の中に余分な水分がたまることがあります。

これが原因で、頭痛や倦怠感を感じる人もいます。

湿気が多くなると、血液が濃くなってしまい、血流が悪くなることがあります。

そのため、脳に十分な酸素や栄養素が送り届けられず、頭痛の原因となります。

3.体調不良

雨の日は、気圧や湿度が影響するだけでなく、天気が悪いと気分も沈みがちになります。

そのため、ストレスや情緒不安定が原因で頭痛を感じる人もいるのです。

4.姿勢の悪化

雨の日は、気圧が低下して、筋肉が硬くなりやすいため、首や背中の筋肉がこわばりやすくなります。

さらに、雨は気分を憂鬱にさせ、自然と姿勢が悪くなってしまうことがあります。

姿勢が悪くなることで、首や肩に負担がかかり、頭痛が引き起こされることがあります。

 

【雨の日頭痛対策】

1.適度な運動

雨の日は、室内で過ごすことが多いため、運動不足になりやすくなります。

リラックスするためのストレッチやバランスボールなどの運動を行うことで、筋肉をほぐし、血流を改善することができます。

雨天でもできるエクササイズがあるので、室内でのストレッチや軽い運動を心がけてみてください。

2.水分補給

雨の日は、湿度が高くなるため、身体に余分な水分がたまりやすくなります。

そのため、水分をこまめに補給することで、頭痛や倦怠感を軽減することができます。

3.規則正しい生活

規則正しい生活を送ることで、睡眠不足やストレスなどが軽減されます。

睡眠不足やストレスは、頭痛の原因となるため、生活リズムを整えることが大切です。

4.適度な休息

頭痛が酷くなった場合は、適度に休息をとることも大切です。

雨の日は、身体がだるくなってしまい、頭痛が引き起こされやすいため、少しゆっくり休むことがおすすめです。



雨の日に頭痛を感じる場合は、対策を試してみてくださいね!

掲載日:2023年08月10日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , , , ,


朝から頭痛薬に手を出すのは避けたいですよね

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

朝起きて、頭が痛いという時がありますが、まず何をされますか?

痛みを抑えるために、朝から頭痛薬は飲みたくはありませんね!

0727

起きるのをやめて、ベッドでゴロゴロし続けたいのはわかりますが、頭痛が少し楽になるどころか?

ますますひどくなってしまったなんてこともありませんか?

そういうときは、思い切ってベッドから起き上がってください

そして、コップ一杯の水を飲みましょう。

 

起床時のからだは脱水状態になっている場合が多いです。そうすると血液がドロドロで、流れが悪くなってしまい頭痛の原因にもなります。

頭が痛い日は、間隔をあけて水分補給をしてください!血流を良くすると頭痛が軽減されます。

また、頭痛の最中は食事など食べたくないのはわかりますが、少しでいいので何かを食べて頭痛を軽減させることも大事です。

頭が痛いからと言って食事を抜くことで血糖値が下がった、空腹状態の時は、片頭痛が起きやすい状態になります。

 

朝から頭痛があると1日を台無しにしてしまいます!

日頃から朝食をきちんと食べる習慣をつけて頭痛を予防していきましょう

掲載日:2023年07月27日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , , , , ,


暑にやられて、頭痛に悩まされていませんか?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

暑さにやられて、頭痛に悩まされていませんか?

0725

最近高い気温と高い湿度で頭痛の症状が悪化しやすい傾向にあります。

汗をかき、体内の水分が不足するとドロドロの血液の状態になります。そうすると血流が悪くなります。

そのため水分や老廃物などが流れにくくなり、酸素も頭の方へ行き届かなくなります。

そうなると!頭の中が酸欠状態になってしまい、頭痛が起きてしまいます。

 

 では、どうすればいいのか?

改善するには水分補給です!

ですが間違った水分補給をしてしまうと、かえって頭痛を悪化させることもあります。

正しい水分補給を紹介しますね!


冷たい水の一気飲みはやめましょう

冷たいお水は血行を悪くするため、胃腸にも負担がかかり、頭痛や首こり肩こりの原因になります
冷たすぎないお水を飲むようにするのがおすすめです。

 

お茶やコーヒーで水分補給はやめましょう

お茶やコーヒーは利尿作用のあるため、体内の水分を外に出してしまいます。

スポーツドリンク等は、塩分やミネラルも糖分が多すぎて、血糖調整がうまくできず血管が拡張して頭痛の原因となることもあります。

なので、スポーツドリンクを水で半分に薄めて飲むのがおすすめです。

 

こまめな水分補給が大切です

のどが乾きを感じる前に、こまめに少量ずつ飲むことを心がけましょう。

夏は寝ているだけでも汗をかきます。気がつかないうちに脱水症状ってことになることがありますのでご注意ください!

暑い日が続きますので、正しく水分補給して頭痛予防してくださいね

掲載日:2023年07月25日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , , ,


髪の毛を結ぶと頭痛がする?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

髪の毛を結んでいると頭痛がするときありませんか?

07241

髪の毛があると暑いし、仕事上の都合やお洒落のため、髪を結ぶ理由は様々ですが

結んでいて頭痛がするのであれば対策が必要です。

髪を結ぶことで引き起こす頭痛を、ポニーテール頭痛と言います。

ポニーテール頭痛の原因は、髪の毛を束ねて結ぶことで、髪がきつく引っ張られ起こるものです。

髪の毛を結んで長時間いると、頭皮の筋肉が常に引っ張られている状態になります。

その結果、頭皮が一箇所に引っ張られるため、血流が悪くなることです。

筋肉の緊張から血流が悪くなることで、筋肉に酸素 が行き届かないため、頭痛の原因になります。

また、髪の毛を結ぶことで、髪の毛の重さも一点に集中してしまいその重さで、頭痛の原因になります。

首にかかる髪の毛がなくなり、首まわりも冷えるため、肩こりや首こりにもなるんです。

頭痛が出たときは、一度ほどいてあげてください!

・頭皮マッサージをする
・肩や首をあたためる
・軽いストレッチをする

日頃から、髪をゆるく結んだり、頭皮や首、肩の血行をよくするよう心がけが大切です。

掲載日:2023年07月24日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , ,


まじめで勤勉な人に頭痛が多い?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

まじめで勤勉な人に頭痛が多いことではないかと言われています。

0720

まじめな人ほど、気づかないうちにストレスを溜めてしまいがちです!

働きすぎているなーと感じているけど・・・忙しいからと休息を取らないでやってしまいがちではないでしょうか?

仕事を終えてリラックスしている時間にも頭痛やだるさが続くことが多い傾向にあると思います。

人は疲れると眠くなるものですが、疲れすぎると逆に眠れなくなってしまうこともあります。

体だけでなく精神も疲労させてしまいベッドに入っても寝付けなくなってしまうのです。

このような方に 頭痛の症状が出やすいと感じます。

 

疲れは食欲にも影響を及ぼします

ストレスから自律神経が乱れ食欲低下となります。

不規則な生活をしていると、胃腸の調子が悪くなったり、胸やけや胃痛を感じて、ますます食欲が落ちてしまいます。

逆に、普段よりも食べ物を過度に食べてしまったり、アルコール摂取が増える方もいるので注意が必要ですね!

このような方にも 頭痛の症状が出やすいと感じます。

 

あなたは大丈夫ですか?

・知らず知らずのうちに頑張りすぎてしまう人

・責任感が強く仕事を断れない人

・完璧主義な傾向がある人

・仕事が大好き人

 

一度仕事のやり方や自身の生活を見直ししてみてはいかがですか?

頑張り過ぎると、さまざまな病気が引き起こされますのでご注意くださいね

掲載日:2023年07月20日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , , ,


虫歯があることで頭痛になる?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。
虫歯があることで頭痛が出てくることって知っていますか?

0718
虫歯があることで、頭痛に悩んだ経験がある人がとても多く感じます。

虫歯があると、物を食べる時に、虫歯のない方ばかりで噛むようになりませんか?

 

そうです!これが頭痛の原因だったのです。

物を噛む時、こめかみ周辺や耳の後ろに付いている筋肉が動きます。

一度、試してみてください!動いているのが実感できると思います。

 

虫歯があることで、片方の歯を使っていませんか?

片方ばかり噛んでいると、首や肩などが凝ってしまいます。

慢性的に首や肩が凝ることで、緊張型頭痛を引き起こしてしまいます。

では、虫歯を治せばすぐ頭痛は治ると思いがちですが、虫歯の治療って治るまでに数カ月はかかることが多いです

虫歯が治ったとしても、片方で噛むのが癖になり無意識で片方の歯で噛み続けている人が多いです。

同じように生活していると首や肩が凝って頭痛になってしまいます。

 

固い物を噛む時に、いつも同じ片方の歯で噛んでいる人は注意です。

顎の力に偏りが起こることで、筋肉のバランスや血流の滞りができてしまい、慢性頭痛や顎関節症を伴う頭痛へと悪化してしまうことがあります。

気をつけてくださいね

虫歯が治ったと安心しないで、左右バランスよく噛むようにしてください

掲載日:2023年07月18日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , ,


便秘が頭痛の原因になる可能性 ?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。
便秘が頭痛の原因になる可能性があるのを知っていましたか?

0714

便秘で悩んでいる方は、とても多い気がします。

便秘に悩まされ、頭痛にも悩まされるとげっそりしますよね!
便秘が続くと、お腹が苦しくポッコリお腹になったり、体が辛くなったり、肌荒れとか様々な不調が出ませんか?

便は腸内に溜まると有毒なガスを発生します。
便が適度に排出されないと、腸内の有毒なガスが腸壁から血液中へと漏れだしてしまい体じゅうに回ってしまい

それにより、便秘が長く続くと色々と不調が出ると考えられています。

頭痛もその症状の一つだと考えられます。


便秘が解消すると、頭痛も出ていないという人が多いのではないでしょうか?
 
便秘が長く続くと、からだ中が血行不良となり、肩こりや首こりなどの不調が出て、緊張型頭痛を引き起します。

 

自律神経が乱れることで、便秘も頭痛も起こりやすくなります。

交感神経がゆるんだ時に、反動で副交感神経が優位になりすぎることで片頭痛を引き起こします。

 

便を出す為に、薬に頼らずに食べ物や飲み物、運動習慣で便秘を解消したいですね

首の歪みを調整をすることで、自律神経の乱れを整え、また全身の血流を良くすることで、頭痛や便秘も解消されます。

掲載日:2023年07月14日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , , , ,


低血圧の方は頭痛になりやすい?

こんにちは、頭痛専門それいゆの村上です。

低血圧の方は頭痛になりやすい?というのをご存じですか?

07134

低血圧は女性に多く、貧血や立ちくらみ、めまいなどの症状が多く

女性の5人に1人は低血圧と言われています。


低血圧とは、からだ全体を流れる血液の勢いが弱い状態を言います。

血液の勢いが弱いと、からだ全体に血液を送りにくくなり

脳内が酸欠になってしまいます。

脳内に酸素を送ろうと血管は拡張し、血液を取り込もうとします。
脳内の血管が拡張しますと、周りの神経を刺激してしまい片頭痛を引き起してしまいます。

全身の血液の巡りが悪くなると、老廃物や疲労物などの排出できず、コリとなってしまい緊張型頭痛まで出てしまいます。

低血圧により、片頭痛と緊張型頭痛の混合頭痛となる場合もあります。

毎日のちょっとした運動で低血圧の頭痛を軽減させる方法があります。


ふくらはぎの筋肉は、第二の心臓と呼ばれています。

ふくらはぎの筋肉を動かし全身に血液を送ってあげましょう


立った姿勢で、太ももを地面と水平になるまで持ち上げる、足ふみです。

回数よりも、きちんと太ももを水平まで上げることがポイントになります。

1分を目安にやってみてください!

無理はしないでくださいね

掲載日:2023年07月13日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , ,


頭痛薬の副作用について

こんにちは!頭痛専門それいゆの村上です

頭痛薬の副作用について知らない方が多くいる気がします。

0712

特に言われるのが胃への影響です。
病院で薬を処方された時、胃薬も一緒に出されたことありませんでしたか?

市販薬の説明書きに、食後に服用するよう注意書きがあったりします。

胃への影響はとても大きいと感じます。

強い薬を飲むと、胃が炎症しムカムカしたり、キリキリした症状を経験をしたことありませんか?

胃の粘膜が荒らされ続けると、しだいに粘膜の働きが弱まります。

胃酸が胃の壁を傷つけ、胃潰瘍になる危険性があります。

胃への影響だけでなく、消化器系や循環器、神経系などの危険な副作用も考えられます。

一時的にでも、少し楽になるならと頭痛薬を飲む方や、飲まないよりマシと思い飲む方。
つらい思いをし、頭痛薬を飲み続けてしまう方が本当に多いのが現状です
頻繁に薬を飲まれているなら、一度副作用を確認してみた方がいいでしょう

頭痛薬を飲み過ぎると、神経を麻痺させ頭痛薬が効かなくなります。
神経も過敏なり、頭痛がさらに繰り返し出て

また頭痛薬を飲むことで頭痛が出始める危険性があるので安易に薬に頼るのは注意してくださいね。

掲載日:2023年07月12日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , ,


頭痛薬を飲み過ぎると薬物乱用頭痛になる?

こんにちは!頭痛専門それいゆの村上です

頭痛薬を飲み過ぎると、「薬物乱用頭痛」になってしまうことを知っていますか?

0711

飲む回数や量が増えてくると、脳が痛みに敏感になります。

そうすると頭痛の回数も増えていき、薬も効きにくい状況になってしまいます。

痛くなったらどうしようかと頭痛薬を飲むと頭痛が出てしまう!

といった最悪の状態になってしまうのが「薬物乱用頭痛」です。

・月に15日以上頭痛がある。

・頭痛薬を月に15日以上飲んでいる。

・朝起きた時から頭痛がする。

・薬を飲んでも頭痛が以前よりひどくなってきた。

・頭痛の度合いや、痛み具合、痛む場所が変わることがある。

・以前は月に数回程度の片頭痛が起きていた。

このようなケースに起きやすいと言われています。

 

市販の頭痛薬には副作用があるのも周知の事実ですよね。

 全部ではないですが、パッケージの裏を見てみると

使用上の注意欄に、妊婦さん、15歳未満の子供は使用しないでください。

と記載されています。

怖いのが知らずに使用してしまっている、小、中学生もいます。

頭が痛いから、痛くなりそうだからといって安易に市販の頭痛薬を飲むのは危険ですよ。

掲載日:2023年07月11日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , ,


頭痛薬で頭痛は治る?

こんにちは!頭痛専門それいゆの村上です

頭痛が出ると、ほとんどの方が、頭痛薬を飲まれていると思います。

飲んで痛みが和らぐ方や、お薬が効かないけど飲んでおこうと飲む方がいると思います。

痛み止めなので、一時的にお薬が効いても頭痛が治ったわけではありません。

0710

イメージしてみてください!

水道の蛇口が出ている水が頭痛で、コップが頭痛薬としたら

水道の蛇口から水がポチャンポチャンと漏れている水をコップで受けます。

しだいにコップはいっぱいになりますよね。

あらたにコップを用意しても時間が経つとまたコップには水でいっぱいになります。

そうです!水道の蛇口を直さなければ水は永遠に出続けますよ

頭痛薬で痛みを抑えても、治ったわけではないのです。

根本的に治していかなければ、頭痛は永遠に出てしまう可能性はあります。

くれぐれも頭痛薬の飲み過ぎには注意してください

頭痛薬の飲み過ぎで頭痛を引き起こすこともあるので・・・

掲載日:2023年07月10日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , ,


夏になり、外出すると頭痛が出る。

こんにちは!頭痛専門それいゆの村上です。

夏になり、外出すると頭痛が出る方が多くみられます。

なんと太陽の光そのもので片頭痛を引き起こしてしまうことは知っていますか?

0707

片頭痛は、光や匂い、音にも誘発されて痛みが強くなることがあります。

そのため、太陽の光でも片頭痛が誘発されてしまうのです。

太陽の光は、熱や紫外線が加わります。

片頭痛を誘発させるだけでなく、眼精疲労や、体の異常を出し、自己免疫を低下させることもあります。

 

対策としては、サングラスをかけて、光の影響を軽減させましょう

黒や青以外の色で、なるべく光を吸収する色は避けた方がいいですよ

首にはストール、大きめの帽子で熱を防ぎましょう

日傘をさすともっといいです。

基本的な事ですが、光を軽減させること一番大切です。

 

太陽の日差しは悪い事ばかりではありません。

自律神経を整えるといったたくさんの良い効果があります。

完全に光から避けるのではなく、適度に日光浴は大切だと思います。

日焼け対策もしっかりして!日焼けには十分注意してくださいね

掲載日:2023年07月07日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , ,


甘い物と頭痛!

こんにちは!整体院それいゆの村上です。

仕事で疲れた後の、甘いケーキなど美味しいですよね!
疲れた時など、甘い物が欲しくなりストレス解消にもなりますが
糖分のとりすぎで頭痛になっているかもしれませんよ?


 toubunnzutuu     

                                                                                                                    
糖分のとりすぎは、一時的に高血糖になります。
体は高血糖の状態を普通に戻そうとして、すい臓からインスリンが分泌されます。
このような状態を何度も繰り返すことで、すい臓は疲れてしまいます。


そうすると、インスリンが正常に分泌されずに低血糖になってしまうのです。
この低血糖が、偏頭痛を引き起こしてしまうことがあるんですよ!

気をつけなければいけないのは、缶コーヒーやペットボトルのジュース、スポーツ飲料も意外と糖分が多いです。
甘い物を控えるのだけでなく、毎日飲むコーヒーやジュースを無糖に変えてみませんか?


意外と体も軽くなり、偏頭痛も改善しますよ!


札幌市で偏頭痛にお悩みなら
整体院それいゆへご連絡ください!
011-213-0456まで

掲載日:2016年11月29日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , ,


寝すぎと頭痛

こんにちは!整体院それいゆの村上です。

休日になると、日頃の寝不足をカバーしようとして寝だめをしていませんか?
十分な睡眠をとるととても気持ちいいですが、ぐっすり寝れたというよりは、寝すぎた後に頭痛がするなど・・・悩まされている人が多いと思います。
 

nesugi

                                                                                                            
頭痛の原因としては2つあります。

① 寝すぎると緊張がゆるみ頭の血管が広がりすぎてしまい、偏頭痛になります。
② 肩や首すじの筋肉が緊張して血管周辺を圧迫させることで、緊張型頭痛が起きるのです。

寝だめをすると睡眠のリズムが乱れ質の悪い睡眠になってしまいます。(量より質という事です)
休日だからと、いつまでも寝ているのは体内のリズムを壊してしまいます。
いつもと変わらない生活のリズムが大切ですね。

札幌市で首こり頭痛にお悩みなら
整体院それいゆへご連絡ください!
011-213-0456まで

掲載日:2016年11月24日

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , ,


頭痛薬で頭痛が治るって本当?

こんにちは!整体院それいゆの村上です。


頭痛が普段からある方は、薬とは切っても切れない関係にあると思います。
どこへ行くにも、いつも持っていないと不安!精神的にも疲れてしまいますね。

zutuuyaku

知っていましたか?

頭痛薬は痛みを治すのではなく、痛みを和らげているだけです。
薬を飲み続けると、薬の効きも効かなくなり段々と量が増える強い薬へ・・・
そうすると、胃を痛め、便秘や下痢気味になる人も出てきます。
特に多いのが、めまいや嘔吐といった副作用です。

薬によって痛みをなくしても、それによってめまいや嘔吐との症状が現れるのは辛いことですよね

薬の使いすぎには、注意が必要ですよね!

頭痛薬では、根本的な解決をしているわけではないです。
それを理解した上で、上手に薬を使いましょうね!

札幌市で頭痛薬に頼らずに頭痛を治したい方は
整体院それいゆへご連絡ください!
011-213-0456まで

掲載日:

カテゴリー: 院長ブログ

関連情報: , , , , , ,


肩こり、頭痛も良くなりました。


体全体が楽になっていく事を実感します。


頭痛の回数が減ったことが一番です。


頭痛の悩みがなくなりました。

掲載日:

カテゴリー: ストレス, 患者様の声, 症状ブログ, 頭痛

関連情報: , , ,


頭痛や肩こりの症状がかなり減って楽になった。


生活していて、体が楽です。

掲載日:2016年09月27日

カテゴリー: 患者様の声, 症状ブログ, 肩こり, 頭痛, 首の痛み

関連情報: , , , ,


頭痛の頻度や重さも徐々に軽減されてきていると思います。


首の痛み頭痛もなくなり、仕事にも影響がなくなりました。


頭痛も腰痛もほとんどなくなりました。


どんどん良くなっているのが実感できています。


生活するうえで、活動(動きやすく)しやすくなった。


頭痛が減って疲れにくくなり、仕事もしやすくなりました。


ここに来て本当に頭痛が治るという気になりました。


1 / 212

整体院それいゆ

住所
〒060-0001
札幌市中央区北1条西3丁目久根ビル8F
アクセス
○地下鉄大通駅(東西・南北線)より徒歩3分
○地下歩行空間9番出口より徒歩1分
電話
011-213-0456
営業時間
10時~21時(最終受付20時)
定休日
日曜日
Copyright© 2016 整体院それいゆ All Rights Reserved.